川合俊一「平昌五輪に関わるな」“あさパラ!”名言集…Tweetまとめ14.12.01〜14.12.15

2014.12.20 Saturday 01:31
くっくり


posted at 14:51:06

NHKで各党党首が1人ずつ話してますが、いま何気に民主党の海江田氏が凄いこと言ったような。「若手で新党を作った方がいいという声もあるようですが」「それは選挙が終わってみなければ分かりません」*。選挙終わったら情勢によっては民主党分裂あるいは無くなる可能性もあるってこと?
posted at 19:56:03
 * 本当に選挙は終わってみなければ分からない。まさか海江田氏自身が落選するとは(比例復活もならず)。野党第一党の党首が落選したのは、社会党の片山哲委員長が敗れた1949年の衆院選以来。

党首の出演、NHKは一人ずつ個別に話を聞いていたのでいまいち盛り上がらないなー、やっぱ一堂に会した方が面白いよね、と思ってたけど、一堂に会したNEWS23は、聞き手(岸井など)が私情をはさんでくるのでイライラする。
posted at 23:33:33


■2014年12月03日(水)

ザ・ボイス宮崎哲弥★正社員有効求人倍率(統計上の性格で低く出る)、民主党でベストだった野田政権の平均値0.47倍。13年1月-14年10月の平均値0.60倍。統計始めた04年以来最高。14年10月の月の値は0.70倍にUP。安倍政権は非正規雇用ばかり増やしてるって批判はあたらず。
posted at 00:50:09

【親日・台湾はいま】「怖いのは中国の以経促統」若者は文化通じ、日本に親近感(交換留学生・許氏インタビュー)www.sankei.com/world/news/140… 馬総統就任後、教科書が一気に変わり、中国から見た視点に。でも若い世代はかえって「台湾で何が起きたかを自ら学ぼう」という姿勢が。
posted at 10:08:19

【産経抄】偏りに対する感度 www.sankei.com/life/news/1412… 椿事件や朝日新聞問題に言及したうえで「有権者には、高い能力が求められる。新聞の社説からワイドショーの司会者の言動まで、悪質な偏りが潜んでいないか、嗅ぎ取る能力である」。

[7] << [9] >>
comments (6)
trackbacks (0)


<< 次世代の党が狙い撃ちされた可能性&国際学会でメタンハイドレート講演へ! 青山繁晴「インサイト・コラム」より
皇居を前に手が震えたサウジの石油相 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]