「アンカー」韓国の反日はどうなる?国内から突き上げられる朴槿恵&暗礁に乗り上げた拉致交渉の打開策
2014.12.04 Thursday 03:04
くっくり
image[141203-19hatena.jpg]
村西利恵
「クエスチョンマークが付く」
青山繁晴
「うん。これ、できるんですか?と」
一同
「うーん…、ああー…」
青山繁晴
「つまりこれは外務省にとったら既得権益を侵されるわけです」
岡安譲
「そうですね」
青山繁晴
「ね。財務省は、予算つくるのを、自分の専権事項にしてるから力持ってる。で、外務省は、とにかく外交に関わるものは全部自分とこでやるんだってことが、ま、力の源泉になってるわけですよね。それを奪うっていうのはそんな簡単にできることとは思えない。ね。だから、あの、いろいろ疑問は言いましたが、いや、新チームをほんとにつくるべく努力してますと。政府要人の答えは、努力してるよと。で、その上で新チームできたらじゃあ何をするんですかと、確認したところ、答えはこうです」
image[141203-20kigen.jpg]
村西利恵
「誠意ある対応がなければ、期限を区切って、制裁を再強化も」
青山繁晴
「うん。で、これはですね、実は家族会の多くの方が、家族会にもいろんな意見はもちろんありますけれども、家族会の多くの方が、たとえば有本恵子ちゃんのお父様の、有本明弘さんは、非常に、論理的にもしっかりしたお話をされててですね、この、期限をちゃんともう一回区切らなきゃいけないでしょうと。で、その時に、拉致被害者の情報をちゃんと出したり、あるいは帰すためのスケジュール示さないと、制裁を再強化、あるいは新たな制裁も含めて考えるべきだと。今いったん再調査するっていうだけで、茶番をやるっていうだけで、いったん制裁緩めたわけですからね(一同同意)。それをもう一度やり直すってことをはっきり出すべきだと。これ家族会の主張に寄り添った話なんですよ(一同同意)。ですから今日、あの、家族の方も見てらっしゃると思います。その有本恵子ちゃんのお父さんお母さんは必ずこの番組見てくださってるんですが、あの、もうお気づきの通り、これで安心しちゃいけないんですよ。これはその、今のところこういう話をしてるってことであって、本当に総選挙のあと、これをやるかどうかを、これは、その、総選挙で誰に投票したか、どの党に投票したか関係なく、立場を超えた私たち主権者の課題として、こういう方向を、やっぱり作らせなきゃいけない(一同同意)。いちおうそういう、方向を要人が言ったということをですね、あの、総選挙のあとにも忘れないでいただきたいんですね。で、その上ですね、僕はその3時間の会合の時に、えー、こちらから提案を2つしておきました。これに加えて、この話に加えて、提案をしました。はい、まず1つめ出してくれますか」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)
<< 「天皇陛下に感謝したい」日本人より日本人らしい白鵬!Tweetまとめ14.11.16〜14.11.30
新社長になっても「反日ありき」が続く限り朝日は変わらない! >>
[0] [top]