朝日の沖縄戦教材配布に曾野綾子さんが物申す

2014.11.15 Saturday 00:53
くっくり



*1 2005年に赤松元大尉の弟と梅澤元少佐本人が、大江氏と岩波書店を相手に名誉毀損で訴訟を起こしましたが、2011年に最高裁が上告を棄却し、原告側の主張は却下されました。

 この問題は、慰安婦問題と同じような経過をたどっています。

 集団自決が起きたのは日本軍の「命令」や「強要」があったからだと主張してきた人々は、証言の裏付けが見つからない状況の中で、それを「関与」などの言葉にすりかえ、「強制性」を語るようになっています。

 ちなみに、改めて10/10/23付の拙記事を振り返ってみると、「スルー系」「複合系」は一部メディアを除いてほぼ同罪なんですが、「捏造偏向やらせ系」の多くは朝日新聞がリードしてきたことが分かります。

 代表的なのが、慰安婦・南京事件・靖国参拝で、今も進行中です。
 ……ほんとにもう!(-.-#)


※おまけのツイート

木村社長が引責辞任 後任に渡辺取締役 朝日新聞社 http://t.co/A60w7QvqgJ 「改めて深くおわび申し上げます」木村伊量社長 http://t.co/shAELfuCvl 日本を貶める体質を改めない限り、再生は無理。逆にそれ改めたら朝日じゃなくなるから、結局無理。

— くっくり (@boyakuri) 2014, 11月 14

. 日本共産党 社民党、生活の党の支援をうけて 沖縄県知事選に立候補している 翁長雄志候補、渾身の一発ギャグ ★「私は保守の政治家であります」 http://t.co/EX8ATHx08u . pic.twitter.com/IlVnJj5I80

— 丘田 (@okada014) 2014, 11月 11

 解散総選挙の話題で影が薄くなっていますが、沖縄県知事選は16日が投開票です。

 14日の産経の報道では「翁長氏がリードを保ち、仲井真氏が追っている」という展開。
 おそらくは翁長氏が勝つのでしょう。

[7] << [9] >>
comments (6)
trackbacks (0)


<< 「アンカー」解散総選挙へのシナリオ&マンガのような北京APECと日中首脳会談
解散総選挙に大義あり!と宮崎哲弥さん…Tweetまとめ14.11.01〜14.11.15 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]