「アンカー」消費増税見送りで解散総選挙へ!?(付:中国船サンゴ密漁問題)
2014.11.06 Thursday 02:07
くっくり
岡安譲
「そうですね」
青山繁晴
「ね。速報の段階で、もう、いやもう、再増税やるんですと言って、解散するわけがないんですよ。それからもう一点、これは国民に意見をお聞きするんじゃなくて、安倍総理が決めた上で、それを実行するための力を得るためにやるんで、決めてから必ず解散するんですよ。ね。で、だから、ここ(11/17)でやるとしたら、再増税やらないってことです。延期っていうことをやって、そして国民の皆さん、力を貸して下さいってことで、ここで早期解散があり得てですね。そしてこれは皆さん思い出して下さい、政治はくり返すんですが、安倍政権できた時の考え、ことを思い出していただくと、2012年の11月16日に解散して、ね、12月16日に総選挙やって、12月26日に第2次安倍内閣発足してるんです」
岡安譲
「そうでしたね」
青山繁晴
「だから、目はここ(11/17)に注がれてると思います。その上でですね、実は最近、政権中枢の複数の人から、個人的意見を聞かれました。これは有識者会合とかそんな正式な物じゃなくて、もちろん個人的意見を聞かれた時に、僕はこう答えました。それを最後に見て下さい」
image[141105-27hossoku.jpg]
中島めぐみ
「『消費税10%延期』を決断した上で、11月解散、12月総選挙、年内組閣。第3次安倍内閣発足かと」
青山繁晴
「これ『か』と書きましたが、安倍内閣、第3次安倍内閣発足すべきだと、意見を申しました。まず、10%は延期すべきです。ね。4月に3%も上げておいて、そのあと1年半後にまた上げるっていうのは世界にもありませんから。これは、その、正しい判断としてはもともと、もともと時間が短すぎるんだから延期すべきだと。その時に、早くやるべきだというのはですね、このまま行ったら、来年の大事な通常国会、乗り切れない。来年の通常国会では集団的自衛権を含めた、安保法制の改定まで、改正までしなきゃいけないけど、江渡防衛大臣持ちますか? そして他の重要閣僚も、未だにごちゃごちゃ揉めてるままですね。これ、総選挙をやったら、そのあと必ず内閣総辞職をして、新しい内閣を作り直さなきゃいけないんです。そういう新体制で、新年と、通常国会を迎えるべきだと僕は申しました。最終的にはもちろん安倍さんの決断ですけれども、消費増税を、再増税を延期するためには財務省の戦いに勝たなきゃいけない。それから、解散総選挙に踏み切るかどうかは、その、国民の考えを安倍さんが、どう、今、受け止めてるか。そこによると思いますから、国民の意見を、自由な意見を、これ(プロジェクター指して)は僕の意見ですから、自由な意見をどうぞ、官邸のホームページを通じて、安倍総理に送って下さい。安倍さん必ず読みますから。はい」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)
<< 『性奴隷』論を完全論破!今後の日本の戦い方は? 「ひと目でわかる『慰安婦問題』の真実」より
日本側当事者の証言から見る慰安婦問題 「正論」12月号より >>
[0] [top]