「アンカー」閣僚W辞任から見えた日本の闇と安倍総理の油断・傲慢・驕り

2014.10.23 Thursday 02:35
くっくり



image[141022-14renhou.jpg]

青山繁晴
「これ見ていただくとですね、要するにこれ、丸いからみんなこれあの、もらうとですね、こうやってあおぐんですよ。ね。実際にあおいでる人がたくさんいたそうです。で、これはどうしてご本人によると問題じゃないかというと、柄がついてないと」

岡安譲
「柄がついてないってことですね」

青山繁晴
「で、さらに、政治家によってはここに穴開けてですね、親指入れれるようにして、こうやってあおぎやくする人がいる。私は穴も開けてないと。それ清潔だと言うんですか? それ正義ですか? これずるいって言うんですよ。ね。だから、これは法務大臣である、であった松島みどりさんも、それを追及した蓮舫さんも、いずれも、法をくぐり抜けるようなことをなさってるんで、それを正義と呼ばないんですよ。それ一番ずるい汚いことを、いずれの人もやってるってことであってですね。で、それを踏まえて、実際は松島さんに何が起きたかというと、それはこれなんです」

image[141022-15yamesase.jpg]

村西利恵
「松島問題の真相。自民党閣僚経験者によると、『うちわの配布は彼女の指示。本人は法務大臣を辞任するつもりはなかったが、安倍総理が辞めさせた』」

青山繁晴
「うん。しかしこれは、安倍さんがマシなことをなさったって意味ではありません、残念ながら。これは、その松島みどりさんの辞めたくないっていう姿勢もひどいし、小渕優子さんのチェックすべきをチェックしない、お父さんの代からの人がやってることだからといって、知らんぷりするっていうのもひどすぎるけれども、しかし最大の責任があるのは、安倍さんであって、それは、総理大臣だから最終責任があるって意味じゃないんです。具体的に安倍総理にはいくつも、今回、最悪レベルの責任があります。それは、たとえば1つはこれですね」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 9条ノーベル平和賞騒動…Tweetまとめ14.10.01〜14.10.15
山口采希さんの歌は日本人の道標 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]