9条ノーベル平和賞騒動…Tweetまとめ14.10.01〜14.10.15

2014.10.20 Monday 00:33
くっくり


 「中韓ならすぐ100万人集まりそう」というのは、「『憲法9条にノーベル平和賞を』実行委員会」が署名を集めていて、日英中韓4カ国語で受け付けているそうなんですね。

 で、彼らは「100万人分の署名を目指す」と言っているので、私は「中韓なら(署名が)すぐ100万人集まりそう」と、ぼやいたわけです。

 しかし、これ、英語圏の人たちはともかく、中韓の人たちが「憲法9条は素晴らしいから世界に広げたい」なんて本気で思って署名するわけないでしょ。狙いはズバリ日本の弱体化ですよ。

image[141017-01pro1.jpg]
「世界が注目」と期待増す 憲法9条押し上げた団体(共同通信社の動画)よりキャプチャ。以下の画像も同様]

 あとで知ったのですが、実行委員会は受賞用のコメントまで用意していたのだとか(東京新聞10/10夕刊)。
 
 笑うよりも、背筋が寒くなりましたよ。
 この異質な世界は何なんだ!!

 でも、私はこのプロ市民の方々よりも、むしろこの人たちをこんなに舞い上がらせた日本の左翼メディアに腹が立っています。

image[141017-02media.jpg]

 そりゃこんなにメディアが集まったら、プロ市民の方々も勘違いしますわ。

 10月13日の「ザ・ボイス」で、勝谷誠彦さんもメディアに対してツッコミ入れてました。

「9条がノーベル平和賞の有力候補と書いた新聞があったが、何がソースでエビデンス(証拠)で言ってるんだ。それでバカどもがバンザイして喜んでた。ノーベル賞の規約を見なさい。誰を候補にしたか、どんな選考過程か50年間秘密にするって書いてある。わざわざ、一部報道とか出てもそれはあくまで噂であってデマだと、まで書いてある」

 但し、受賞を逃したら逃したで、メディアはスーッと引いちゃったようですけどね。

 たとえば「報ステ」は、当日のテレビ欄に「ノーベル平和賞発表“憲法9条”の受賞は」と書いてあったのに、受賞逃したら一言も触れなかった。

[7] beginning... [9] >>
comments (45)
trackbacks (0)


<< クマラスワミ報告撤回要請は大事な戦いの始まり!「ザ・ボイス」より
「アンカー」閣僚W辞任から見えた日本の闇と安倍総理の油断・傲慢・驕り >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]