「アンカー」変異の恐れも!エボラ出血熱の対策を官邸に求めるべき時!
2014.10.16 Thursday 03:23
くっくり
※エボラ出血熱関連のストレートニュースのあと
岡安譲
「さて、今お伝えした、エボラ熱についてはこのあとの“ニュースDEズバリ”で、青山さんに詳しい解説をいただきます」
青山繁晴
「はい。あの、このエボラ出血熱、もっと正しく言うと、エボラウイルス疾患ですけれども(一同同意)、これについては先週の、『アンカー』のこのコーナーでもやったんですよね。で、そのあといただいた反響の中にですね、たとえば、現役の医療関係者からいただいたのは、その、えー、僕の話は、パニックにならないように、たとえばこの場合、電車に乗れなくなっちゃうような方も出てくる恐れがあるんで、つまり気持ちの問題として」
岡安譲
「ええ」
青山繁晴
「そうならないように同時に、日本政府の対応が甘いところを含めて、危機意識を持ちましょうっていう、バランスを取った解説だったと、自分は思ったけれども、ネットの中には、たとえばインフルエンザと比較して、それよりはマシだから、青山は火消しをしようとしてると、いうような解釈もみられたと。で、それは、大変誤解だと思うと、いう反響もいただいてですね」
岡安譲
「なるほど」
青山繁晴
「で、他の反響も含めて、えー、改めてじっくり考えまして、で、ひとつはですね、先週はギモズバ!っていうことで、3つの項目のうちの1つとしてやりましたね(一同同意)。で、そうするとどうしてもですね、時間が、ま、今日もどうせ時間ないんですけれども、時間がなくて舌足らずになるってことが一点と、それから、まあ、ギリギリのバランスを取ろうとする時にですね、やっぱり詳しく言わないと、その、そのバランスがこう、どっちかに傾いて見えるってことはやっぱりありますから。で、インターネット上の話、反響っていうのは、もちろん中傷誹謗、年がら年中あるんですけど、そうじゃなくて、中傷誹謗じゃなくて、その、まともに考えて誤解する例ももちろんありますからね。大事な、やっぱり情報だと思うんですよ」
岡安譲
「ええ」
青山繁晴
「で、したがって、今日は、えー、コーナー全部の時間を使って、エボラについてお話ししようと思います。先ほどのオバマさんと安倍総理との電話会談も、まあ30分やったうちの本当は、27〜8分ぐらいずっとエボラの話」
岡安譲
「ほとんどですね」
青山繁晴
[7] beginning... [9] >>
-
trackbacks (1)
<< 暴かれる韓国最大のタブー!国民保導連盟事件 08年9月6日「報道特集NEXT」より
クマラスワミ報告撤回要請は大事な戦いの始まり!「ザ・ボイス」より >>
[0] [top]