「アンカー」朝日新聞“誤報”と“謝罪”の真相&スコットランド独立なら世界が変わる国連も変わる!?

2014.09.18 Thursday 01:07
くっくり



image[140917-08kokuren.jpg]

村西利恵
「国連安全保障理事会の常任理事国はイギリス、フランス、ロシア、中国、アメリカ、この5カ国で、『パーマネント5』と呼ばれています」

青山繁晴
「はい、これ普通、P5(ピー・ファイブ)って言ってまして、パーマネント、つまり永久に、ずーっと国連の中心なんだと。安全保障理事会が国連の中心ですが、そのまた中心の理事国、いつもこの5カ国だけですというふうに、今の国連はなってですね、これさっき申した、第二次世界大戦の結果の秩序そのままなんですよ。第二次世界大戦の戦勝国の中で大きな国がこうやって並んでるわけですね。ほんとはここ(中国)はもともとは中華民国だったんですけど、そのあと今は中国が、入れ替わってしまった。で、この中でですね、さあさっき言ったとおりイギリスが解体すると、これどうなるかというと、はい、まずさっきの、出していただくと、まず、このイギリスだけが領土が」

image[140917-09kokuren1.jpg]

村西利恵
「ちっちゃくなっちゃって」

青山繁晴
「こんなにちっちゃくなって、しかも1カ国だけ、寂しい旗に変わるわけですよね。そうすると、常識的に言うと、P4、にしちゃうんじゃなくて、もうイギリスは資格がなくなるんじゃないかと」

村西利恵
「はあー」

青山繁晴
「ね。つまり第二次世界大戦後の秩序がそこで初めて変わって、世界大戦終わってからもう70年経つんです。およそ70年経つから、じゃあイギリスがどくんだったら、そのままにするんじゃなくて、これを入れようかって話が実は、そうなればの話ですけども、必ず出ます。どこか。これです」

image[140917-10nichidoku.jpg]

村西利恵
「候補に挙がるのはドイツや日本」

青山繁晴

[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 朝日は在米日本人の人権はどうでもいいらしい…Tweetまとめ14.09.01〜14.09.15
韓国が賠償おかわりを平気でできる理由&114万人虐殺されてもタブー視された国民保導連盟事件 「韓国人による沈韓論」より >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]