「アンカー」朝日新聞“誤報”と“謝罪”の真相&スコットランド独立なら世界が変わる国連も変わる!?
2014.09.18 Thursday 01:07
くっくり
image[140917-21key.jpg]
村西利恵
「ここでズバリキーワードは、『中国が見ている』。朝日新聞の問題についてはこのあとも詳しく解説していただきます」
(いったんCM)
岡安譲
「疑問にズバリ、朝日新聞の問題について、再び青山さん、よろしくお願いします」
image[140917-20mail.jpg]
青山繁晴
「はい。このいただいた質問メールの中で、これ単なる誤報ではないんじゃないかと、いう問題意識が、示されてますね(一同同意)。これ、実はそのとおりで、根っこにあるのは何かというと、これです」
image[140917-22hannnichi.jpg]
村西利恵
「それは、反日」
青山繁晴
「はい。日本を貶める、ことが正しいんだと、いう思い込みが、天下の朝日新聞にも、ガーンとあってですね。で、したがって、たとえば、吉田清治っていう嘘つきであっても、本人は日本軍にいたと言ってて、気の毒な朝鮮人女性を連行したと言ったら、反日の観点から言ったら、ま、確かめる必要を感じない。もう日本を貶めることは基本的に正しいんだから」
岡安譲
「鵜呑みにしちゃう」
青山繁晴
「それを報道することは、その、吉田清治っていう人の良心の告白って扱えばいいんだっていう発想に行くわけですよ。ま、正直20年、メディアにいました、共同通信にいましたから、どうやって記事がデスクに上がっていくかも、ま、そういうことだろうと。これ、良心の告白にしたらいいんだよと、だから吉田清治氏を、時の人にすればいいんだよと、いうのも分かるわけです。でも根っこに反日っていう気持ちがあるから、そういうプロセス、悪いと思わないんですよ。それから、福島第1原発の事故についてもですね、えー、たとえば、勇気ある50人といわれた。本当は70人以上いらっしゃるんですが、最後の最後までとどまっていて、日本が、あのひどい原子力災害の最中でも、世界から賞賛されたんですね。するとこれ反日からしたらそれ許せないんですよ。本当はそうじゃなくて、みんな吉田所長の命(めい)に逆らって、逃げちゃったんだと、いうことにしたほうが正しいっていう気持ちがあるんですね、根っこの考え方は。ちなみに僕は朝日新聞の友だちに電話しまして、逃げたならおかしいだろうと。福島第2原発っていうのは、事故現場から、12キロしか離れてないと。逃げたんだったら、どうしてもっと遠くへ行かないの。あの時、20キロ圏内が警戒区域、誰も入れないって言ってたんですよ? 何でわざわざ警戒区域の中にとどまってるのにそれが逃げたことになるんだって言ったら、うーっとこう、電話で詰まってですね、でも基本的に、たとえば青山ちゃんは日本を褒めすぎなんだよっていうふうに言ったわけですよ。で、僕は、君がそうやって反日の立場でいるから、何もかも色眼鏡で見るようになるんだよ、って言ったら、彼は、いや、僕、けっこう長い付き合いの人なんですけど、ちょっとここまで言っちゃいましたけど、電話を切っちゃいました。朝日の今、大幹部ですよ? 僕と同じ時期に政治部にいた人ですけれども。で、これは朝日新聞が悪いって話を例によってしてるんじゃなくてですね、その、誰かだけを悪者にする話はしません、この『アンカー』で。いつの場でも。この、こういうのは、そもそも、敗戦後に日本にずーっと共通しててることなんですよ。特にメディアに。それは、どういうことかというと、これです」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)
<< 朝日は在米日本人の人権はどうでもいいらしい…Tweetまとめ14.09.01〜14.09.15
韓国が賠償おかわりを平気でできる理由&114万人虐殺されてもタブー視された国民保導連盟事件 「韓国人による沈韓論」より >>
[0] [top]