「アンカー」朝日新聞“誤報”と“謝罪”の真相&スコットランド独立なら世界が変わる国連も変わる!?
2014.09.18 Thursday 01:07
くっくり
岡安譲
「そういうことなんですか」
青山繁晴
「はい。で、これはですね、朝日新聞だけを非難して言ってるんじゃなくて、敗戦後の日本の、代表的な知性というものが、常に、国民、国家のことを本気で考えるよりも、常に自分の立場、自分の属してる組織を守ろうとする、それが、実は、知性の顔をして、はっきり言うと大きな顔をしてきた70年だったと、敗戦後の70年だったというふうに、僕自身も含めて、みんながこれ振り返る、良い、いわば判断材料になると思うんですね。さあその上で、視聴者からの質問、そのままちょっと紹介したいんですね」
image[140917-20mail.jpg]
村西利恵
「ギモズバ!に、お寄せいただいたご意見です。『そもそも「悪意」がなければ、(慰安婦報道について)30年以上も放置するわけがない。吉田調書はソースを調べれば、朝日のような認識に至るわけがない。(中略)これのどこが誤報? 明らかに悪意という名の故意によるねつ造が含まれている』」
青山繁晴
「僕はこれは感心して、拝読したんですね。あるいは安心して拝読した。さっき、敗戦後の知性の在り方を言いましたが、その、健全な日本国民の意識というのはちゃんと事実を見てて、これ、誤報じゃないんじゃないですかと。ね。単なる誤報だったら、その、30年間もその真っ赤なウソを放置するわけがない。これ、実際に朝日新聞は途中でウソに気がついたんですね。だから少しずつ報道しなくなってたわけですよね。それから吉田調書について言うと、ちょっとこの表現難しいです、ソースを調べればっていうのは、吉田調書そのものを入手したと、朝日が全文入手したと書いてたんだから、それまともに読んだら、吉田さんが、所員が、自分の判断も、自分たちの判断も含めてですね、自分の命令にはそれが含まれてなかったとしても、福島第2原発に行ったのは、いったん待避したのは正しかったと、いうことを明言されてるし、その、全面撤退なんて誰が馬鹿なこと言ったんだってことも言われてるから(一同同意)、調書を読んだら、朝日のような、みんなが勝手に逃げたって認識に至るわけがないと。それは誤報っていうんじゃなくて、もともと悪意があって、捏造したんじゃないですかっていう疑問なんですが、これ実に、問題の一番深いところを突いてると思うんですが、それを後半お話ししますけれども、後半のキーワードはこれです(フリップ出す)」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)
<< 朝日は在米日本人の人権はどうでもいいらしい…Tweetまとめ14.09.01〜14.09.15
韓国が賠償おかわりを平気でできる理由&114万人虐殺されてもタブー視された国民保導連盟事件 「韓国人による沈韓論」より >>
[0] [top]