「アンカー」朝日新聞“誤報”と“謝罪”の真相&スコットランド独立なら世界が変わる国連も変わる!?
2014.09.18 Thursday 01:07
くっくり
岡安譲
「はい。コマーシャルのあと、青山さんが疑問にズバズバお答えします」
(いったんCM)
岡安譲
「今日の“ニュースDEズバリ”は皆さんからいただいた疑問に、青山さんがズバズバ答えていく、ギモズバ!です。ではさっそく青山さん、よろしくお願いします」
image[140917-03title.jpg]
青山繁晴
「はい。まずはスコットランド、このグレートブリテン島の北のここ、スコットランドのお話なんですけど、これ本当は、なぜ独立運動なのかというのは、一番はやっぱり現地に行って、現地の人と話し、歩くことなんですよね。ちなみに岡安キャスターは実はスコットランドに1カ月も留学されてたそうです。さっき聞いたんですけどね。で、僕は実はスコットランド大好きで、あの、スコットランドって当然、スコッチウィスキー有名ですけど(一同同意)、実はスコットランド、ビールもあって、で、それがまた美味いんですよ。ぬるくて美味しいビールなんですよね」
岡安譲
「僕、学生だから飲めなかったんですけど(一同笑)」
青山繁晴
「ああ、なるほど。はい」
岡安譲
「美味しいんですね」
image[140917-04shasin.jpg]
青山繁晴
「で、だから、できれば、これを機会に皆さんもスコットランドに行ってほしいな、そうするとなぜこういう、重大な話になってるのかもお分かりいただけると思うんですが、ちなみにこの写真全部、あの、僕が実際行った時、何度か行ってんですけども、その一番最近の写真です。実はメタンハイドレートの学会が、スコットランドの首都エジンバラであったんですね。その時の写真なんですが、これ(左上)、スコットランドのパブなんですけど、そのパブに、こう掲げられてる、このスコットランドの旗ですね。ちょっとこれ分かりにくいけど、北の空は青いんですよ。その青い空を背景に、もうほんとにきれいなブルーの地に、白いクロスが入った、見事な旗で、このへんにもスコットランド人の誇りが表れていて、まあこれ(右)は有名なバグパイプですけど、これ(下)はエジンバラ城、ハリーポッターの舞台になった、と僕も思います、作者は否定してるんですけど(一同同意)、明らかにハリポタの世界ですけど、そのエジンバラ城からこう、あの、ま、かつては独立を守ろうとした大砲。で、僕はスコットランド人の気持ち、何度も行ってるうちにすごくまあ、一緒に、ガンガン酒飲んでですね、僕分かるようになったんで思わず大砲にしがみついてるっていうね、まあ、そういう写真なんです。何を今言いたかったかというと、日本の、すみません、評論家の方々とかが、そんな独立なんかできませんよってわりと、安直におっしゃったりするんですけれども、いやいや、その長い長い歴史と気持ち考えればですね、そんなイージーに言える話ではないと思うんですね。でもその上で、これスコットランド独立したら一体何が起きるのか。それは、もし1票でも上回って、独立となったら本当に大変なことが起きるんですね。はい。まずこれ出して下さい」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)
<< 朝日は在米日本人の人権はどうでもいいらしい…Tweetまとめ14.09.01〜14.09.15
韓国が賠償おかわりを平気でできる理由&114万人虐殺されてもタブー視された国民保導連盟事件 「韓国人による沈韓論」より >>
[0] [top]