「ミヤネ屋」門田隆将さん西岡力さんが出演!朝日の吉田調書&慰安婦虚報を批判
2014.09.13 Saturday 03:59
くっくり
宮根誠司
「さて、この話はまた3時台にも詳しく聞くんですが、西岡さん、訂正が遅くなったことということで、これ、ずいぶん前から他の新聞などでも、この吉田清治氏の発言はおかしいんじゃないのっていうのありましたよね」
image[140912-14nisihoka.jpg]
西岡力
「ま、それどころか朝日新聞も97年3月に、真偽は確認できなかったと書いたんですね。それ真偽は確認できなかったことについて自社がどう報道していたのか、ということを、検証しなかったんです、97年に。なぜじゃあそうなったのか、ということなどの検証がないですし、それからですね、朝日新聞はきのうの記者会見のやりとりで省いた部分があるんですが、私は朝日新聞自体の記事の中にも、慰安婦問題で誤報があったと言ってるんですね。これは植村隆という人が書いた記事ですけれども、最初に名乗り出た慰安婦の人は、自分の記者会見でですね、貧乏のために妓生(キーセン)学校に売られたと言っていたんですが、杉浦取締役はきのうですね、朝日は、妓生イコール慰安婦だから仕方ないという考え方をとっていないので、あえてそこで触れなかったと言ってるんですが、まさに今、門田さんおっしゃったようにですね、朝日新聞の考え方が先にあって、事実を報道するってことは後なんですよね」
宮根誠司
「このあとまたお話をお伺いします」
(いったんCM)
CM前の「慰安婦報道検証記事について謝罪」のパネルでおさらいのあと、藤村レポーターがその先を説明。
image[140912-15jisin.jpg]
image[140912-16kenshoukiji.jpg]
image[140912-17kenshoukiji2.jpg]
宮根誠司
「西岡さんにお聞きしたいんですけども、きのうの朝日新聞の社長の謝罪なんですけども、その吉田清治氏の証言が、これウソだったんだ、で、これを載せてしまったことを謝ります、それから謝った時期、これもずいぶん遅かったんだと、いうことなんですが、きのう、確か社長がおっしゃった言葉の中に、広い意味での強制性、というような言葉が出てきました。これをどう捉えていいのかなって僕は分からなかったんですが」
[7] << [9] >>
comments (14)
trackbacks (2)
<< 朝日が会見で吉田調書と慰安婦の虚報を謝罪(但し国民には謝ってない)&「報ステ」朝日慰安婦検証特集
朝日は在米日本人の人権はどうでもいいらしい…Tweetまとめ14.09.01〜14.09.15 >>
[0] [top]