「ミヤネ屋」門田隆将さん西岡力さんが出演!朝日の吉田調書&慰安婦虚報を批判

2014.09.13 Saturday 03:59
くっくり



宮根誠司
「森永さんはこのいわゆる、日本が、失ってしまったものが大きいと言われてますが、これをどういうふうに、われわれは、向き合っていったらいいと思います?」

森永卓郎
「いや、だからこれでもう事実が明らかになったわけですし、ま、それに基づいたかどうかはよく分かんないですけど、影響を受けてると言われる河野談話も含めてね、やっぱりきちんとした証拠に基づいて何だったのかっていうのを、もう一度政府も含めて、発信することは、私は必要なんだと思います。ただ、朝日のね、論調を全部つぶせって議論は、私は間違えてると思っていて、要するに、いろんな新聞がいろんな見方をするから、われわれ国民は、多様な考えができるので、朝日新聞は朝日新聞なんですよ。だから、そういうもんだって思って、読むべきで、で、それをなくしていいっていう話は、私は違うかなって思います」

※「朝日の論調をつぶせ」なんて誰も言ってません。正しい報道をした上で、その事実に基づいて主張する、議論をする、そういう形になっていれば、誰もここまで批判しません。朝日が事実に基づかないウソの報道をしたのに反省が見られないこと、そしてまだ他にもウソをついてるのにそれを認めようとしないことが問題なんです。そんなことをやっている朝日は真っ当な報道機関とはとうてい言えませんから、廃刊せよという意見は出てきて当然だと私は思います。

宮根誠司
「まあ今回、タカさんね、いわゆるメディアといいますか、報道機関どうしのチェックがいろいろ働いたわけですよね。その中からいろんなものがあぶり出されたという、ことがある。で、これはおそらくすごく、大事なことなんでしょう。で、われわれも、そういうニュースに携わる人間としてそこはほんとに、自分たちにも、自戒もあると思うんですが、じゃあ、朝日新聞しか読んでないよっていう方もいらっしゃるじゃないですか。じゃあその時、どうなるんだっていう。だから森永さんがおっしゃったみたいに、朝日新聞は朝日新聞なんで、他の新聞は違うって言うけど、もう忙しくて一紙しかとってない方がほとんどのような気もする」

[7] << [9] >>
comments (14)
trackbacks (2)


<< 朝日が会見で吉田調書と慰安婦の虚報を謝罪(但し国民には謝ってない)&「報ステ」朝日慰安婦検証特集
朝日は在米日本人の人権はどうでもいいらしい…Tweetまとめ14.09.01〜14.09.15 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]