2014.09.08 Monday 01:07
くっくり
「仲が良かった」のは終戦前夜までの話で、朝鮮人が終戦を機に一夜で変わったことは、西川さんも証言されています。自宅の門をたたき割られたそうです。但し「暴挙」は自分の周囲に限っては圧倒的少数だったとも。地域差があったようです。@u_dumbo @akb_mamma
— くっくり (@boyakuri) 2014, 9月 7
また朝鮮人が終戦で一夜にして変わった理由を西川さんは「日本に対する反発というより、朝鮮人が伝統的に持たざるを得なかった事大主義の発想で、『もう戦争に負けた日本とは一緒にやっていけない』と思い、すぐに考えを変えたのだと思う」と言われています。@u_dumbo @akb_mamma
— くっくり (@boyakuri) 2014, 9月 7
[7] << [9] >>
comments (10)
trackbacks (1)
<< 英霊と私たちをつなぐ架け橋 「死ぬ理由、生きる理由 -英霊の渇く島に問う-」
「アンカー」移民受け入れについて石破大臣『労働力の問題と移民を合わせた考え方には私は今のところ賛成しておりません』 >>
[0] [top]