「アンカー」内閣改造と党役員人事に込められた安倍総理の意図(付:池上彰氏vs朝日新聞)

2014.09.04 Thursday 02:44
くっくり


 逆に「古屋さんを交代させる必要なかったじゃん!」となるぐらい、前向きな報告が北朝鮮から出ればいいんですが…、無理かな…。

 全般的に見ると内閣改造は不要だったのかもしれませんが、でも、党の中の不満を多少なりとも抑えるためには仕方なかったのかなと。
 河野談話の無力化や、やがては憲法改正にも着手してほしいと思っている私としては、何としても安倍政権は長期政権になってもらわないといけませんから。


image[140903-91ikegamiasahi.jpg]
[画像クリックすると新規画面で拡大されます]

 あと、池上彰氏が慰安婦記事批判のコラム掲載を朝日から断られ、連載打ち切りを申し入れた問題について、青山さんの解説がありましたので紹介しておきます。あくまで要旨です。

1)アンカー青山繁晴・池上彰vs朝日★言論機関が自ら言論統制をやっているという異常な病的な事態。朝日新聞は最近、慰安婦報道以外でも言論統制を繰り返している。たとえば「吉田調書」について、朝日は一部だけを強調して、吉田昌郎所長の指示に逆らってみんなが逃げたという記事を大々的に展開。

— くっくり (@boyakuri) 2014, 9月 3

2)アンカー青山・池上彰vs朝日★ところがその調書には吉田さんの「彼らの判断は正しかった」という生の言葉がある。そもそも逃げるんだったら12キロしか離れてない福島第二に行くはずがないのに、朝日は逃げたと書いた。それをおかしいと言った作家の門田隆将さんを、裁判やるぞみたいに脅した。

— くっくり (@boyakuri) 2014, 9月 3

3)アンカー青山・池上彰vs朝日★池上さんみたいにもっと知名度があると、話し合うとか言ってるけれども。自分のやってる反日報道を批判する者はみんな許さないと、いうことを言論機関がやっている。世界の民主国家の報道機関ではほとんど例がないこと。自殺行為。

— くっくり (@boyakuri) 2014, 9月 3


[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 外国人世帯生活保護実態調査にご協力を…Tweetまとめ14.08.16〜14.08.31
英霊と私たちをつなぐ架け橋 「死ぬ理由、生きる理由 -英霊の渇く島に問う-」 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]