外国人世帯生活保護実態調査にご協力を…Tweetまとめ14.08.16〜14.08.31

2014.09.01 Monday 01:58
くっくり



イ. 本市における日本国籍を有しない者への生活保護受給に関し、直近年度の受給世帯数・受給世帯の国籍別世帯数
ロ. 本市の直近年度の生活保護予算年額(国からの支給額も含む)
ハ. 昭和29年より直近年度まで本市において日本国籍を有しない者へ支払われた生活保護支給の総額

5. 役所へ提出し回答に要する日数を窓口で確認しましょう
6. お返事がきたらnamapo.info@gmail.com
  数値報告してください♪
7. あなたが調べたあなたの街のことがHPに掲載され
  「調査済み」のしるしのマルがつきます!
  お疲れさま!

○信頼できる市会・村会・町会議員さんがいらっしゃる場合は上記請求内容をお伝えし、資料収集をお願いいただく事ももちろんOKです♪
○郡下の村や町については、生活保護行政が郡単位になっている事もあります。その場合は提出先は郡窓口になります。事前に確認してみましょう。
○その他、ご質問などがありましたら、交流掲示板をご利用ください。

 中には、「公開拒否」する自治体もあるようです。
 交流掲示板によれば、拒否第1号は沖縄県うるま市とのこと。

 拒否されそうな時は、たとえばこんな返しを。↓

(外国人生活保護調査・続き)ちなみに東大阪市を調べた方は、福祉課に「国籍別のデータが何故必要なのか?」と言われたが「あくまでも統計データで個人情報ではない」「毎年、厚生省・総務省に国籍別の市での統計を報告しているはず」「国籍も確認せずに受給させているのですか?」で出てきたそう。

— くっくり (@boyakuri) 2014, 8月 23

 交流掲示板の窓口あるある@情報交換 スレッドも参考にして下さい。

 その他、ここで紹介しきれていないこともあるので、詳しいことはサイトで確認して下さい。

 ちなみに、この調査の存在は、長年拙ブログをご愛顧いただいている読者様から拙掲示板にて教えていただきました。

[7] << [9] >>
comments (6)
trackbacks (0)


<< 今の韓国がどれほど異常か 「ザ・ボイス」より有本香さんの発言
「アンカー」内閣改造と党役員人事に込められた安倍総理の意図(付:池上彰氏vs朝日新聞) >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]