外国人世帯生活保護実態調査にご協力を…Tweetまとめ14.08.16〜14.08.31

2014.09.01 Monday 01:58
くっくり


 手順としては……

 まず、お目当ての自治体が調査済みであるのか(誰かがすでに調査してくれた後なのか)、それとも未調査なのかを見てみましょう。

 トップページ(http://namapo.info。他ページも可)の画面を下にスクロールすると、このような「自治体ごとのデータ」が載ってますので、お目当ての都道府県をクリックして下さい。

image[140901-02todoufuken.jpg]

 ここでは、例として大阪府をクリックしてみます。
 するとご覧の大阪府のページに飛びます。

image[140901-03Osaka.jpg]

 再び下にスクロールしてもらって「自治体ごとのデータ」を見ると、今度は市町村単位の表示がされてあるのが分かります。

image[140901-04shichouson.jpg]

 赤丸は調査済み、青三角は調査中、何も印がないのが未調査。
 但し、現況“青三角印”の市は、総務省発表資料に掲載されている項目のみであり、給付世帯国籍別など更なる調査を要するとのことです。したがって調査ボランティアさんはこの市もお願いします。

「自治体一覧」で全国の進捗具合を一気に見ることもできます。

・情報公開請求するには役所の窓口に出向く必要があります。
・なお情報公開請求は、各市町村により、居住していなくても請求を受けるところ・居住または勤務していないと請求を受けないところがあります。全く接点のない自治体に請求しようとしても受け付けてもらえないことがあるので、事前に役所にご確認下さい。

[情報公開請求のやりかた]

1. あなたが調べたい市町村HPを開けます
2. HP内にある検索窓に「情報公開請求書」と入力します
3. 情報公開請求書をDLします
4. 「請求する公文書の件名又は内容」のところに以下を記入します

[7] beginning... [9] >>
comments (6)
trackbacks (0)


<< 今の韓国がどれほど異常か 「ザ・ボイス」より有本香さんの発言
「アンカー」内閣改造と党役員人事に込められた安倍総理の意図(付:池上彰氏vs朝日新聞) >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]