朝日新聞の逃亡を許すな!慰安婦検証報道その後…Tweetまとめ14.08.01〜14.08.15
2014.08.16 Saturday 01:36
くっくり
フジ、日テレはニュースの枠でしっかり報道。
NHKもアリバイ程度だけど伝えました。
テレ朝は当然スルー。
TBSはニュースとしては伝えなかったと思います。8月6日放送「あさチャン!」の新聞紹介コーナーで少し触れたようですが。
image[140815asahisimen.jpg]
私は朝日新聞はもちろん購読してなくて、もっぱらasahi.comなんですが、紙面はやはりインパクトが違いますね。
それと同時に、違和感もすごくある。
特に吉田証言のところ。
ネット版ではそれほど感じなかったのですが…
image[140815asahiYoshida.jpg]
この囲み方と文章の流れで言えば、当然、締めはお詫びの言葉でしょう。
何で素直に「ごめんなさい」が言えないのか。
吉田証言は慰安婦問題の根幹をなす部分です。
が、吉田は少なくとも1996年5月2/9日号の週刊新潮のインタビューの時点で、嘘を認めていました。
本来ならこの時点で本人に確認し、朝日は「おわび」をすべきだったのに、それをしなかった。
実は、新潮の記事から約1年後の1997年3月31日、朝日は「従軍慰安婦は存在した」という特集を掲載しています。
その中で吉田証言について、「朝日新聞などいくつかのメディアに登場したが、間もなくこの証言を疑問視する声が上がった。済州島の人たちからも、氏の著述を裏付ける証言は出ておらず、真偽は確認できない」と書いています。
ここが最大の「おわび」のチャンスだったかもしれないのに、やはりしなかった。
興味深かったのは、今回の朝日の検証報道を受け、フジテレビのスタッフが済州島を取材をしたら、滞在時間わずか6時間で決着がついたことです。
この模様は8月10日放送「新報道2001」で詳しく報道されました(coffeeさんのまとめを参照)。
[7] beginning... [9] >>
comments (6)
trackbacks (0)
<< 在米慰安婦工作で韓国は中国の戦略に組み込まれている!青山繁晴「インサイト・コラム」より
朝日の「吉田調書」虚報を産経が指摘!門田隆将氏「慰安婦報道と全く同じ図式」 >>
[0] [top]