昭和20年8月15日の今上陛下のご決意と城山三郎の「大義の末」
2014.08.11 Monday 18:05
くっくり
★「人気blogRanking」クリックお願いします→image[人気blogランキングへ]
★ご面倒でなければ「にほんブログ村」もお願いします→image[にほんブログ村 政治ブログへ]
image[140801-01heika.jpg]
今年も間もなく終戦の日がやってきますね。
毎年この時期、マスコミは日本を貶めるような特集を組むことが多いので、気が重くなる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今日は、それらとは違う目線で、昭和20年8月15日にまつわるお話をしたいと思います。
まずは、1959年に発行された城山三郎さんの“私小説”『大義の末』image[]に出てくる今上陛下、すなわち当時の皇太子殿下にまつわる印象的なエピソードから。
「正論」2014年4月号掲載、西尾幹二さんの
【「天皇」と「人類」の対決 大東亜戦争の文明論的動因】
より、引用です。
※画像はイメージとしてこちらで付けさせていただいたものです。
起こしここから______________________________
[9] more...
comments (5)
trackbacks (0)
<< 「ミヤネ屋」朝日慰安婦検証報道 西岡力さん徹底解説!朝日は記事を英文サイトに載せろ!&植村報道の2カ月後に“挺身隊”と“慰安婦”の混同を把握
在米慰安婦工作で韓国は中国の戦略に組み込まれている!青山繁晴「インサイト・コラム」より >>
[0] [top]