「アンカー」朝日慰安婦報道を徹底批判&安倍政権8つの課題&舛添知事の狙いは五輪の日中韓共催?&韓国の恥ずかしい像
2014.08.07 Thursday 03:30
くっくり
村西利恵
「棚上げを約束…」
青山繁晴
「いや、棚上げ、棚上げを要求、あんまり言わなくなってきて、警察官を新たに常駐させたり、そういう新しいことはしないってことをはっきりさせてくれと」
村西利恵
「なるほど」
青山繁晴
「両方とも、条件付きには違いないから、安倍さんは今のところは、断ってるんで、これが最終的にどうなるのか。それから、どうなるのかっていうよりはこれは、条件付けてはいけません。無理に首脳会談急ぐことはありませんから。で、7番目は、これ(消費増税)、今の法律、すでにある法律では、今の8%で止まらずに、10%に、再増税しろってことになってるわけですね。で、安倍さんの本心は、これ僕の責任で断言しますが、安倍さん本人はやりたくない」
岡安譲
「そうなんですか」
青山繁晴
「1内閣で2回増税なんていう、そういう、その、驕ったことをやっちゃいけないっていう考え方をずっと安倍さん持ってる。それから同時に、1割になるとですね、8%でも大きいですけど、1割になると、たとえばこの時計買う時に、1割は消費税取られるとなったら、やっぱり、簡単に計算できちゃうからよけいに、この時計は今の古い時計で我慢しましょうって、いう人も出てきますよね。だから何とか8%でかろうじて耐えようとしてる日本経済もダメになってしまうかもしれないから、安倍さんはやりたくないのに最近、安倍さんに非常に近い、経済面のアドバイザーに会った時にですね、言われたのは、青山さん、どうもやむを得ないと。つまり、消費増税法を改正したりする体力はもう政権に残ってない、他のことで手一杯だと、言われるんでそれ話が逆さまですと」
一同
「うーん…、そうですね…」
青山繁晴
「アベノミクスをはじめとして経済を良くするから、他のこともできるんであって、僕はあくまで反対ですけれど、これ年内に判断しなきゃいけない。それから8番目は、ご承知の通り、原子力規制委員会が、非常に厳しい新基準を出していて、で、それに合格した、原発が事実上出ましたね。九州の川内って原発なんですけれども、新聞には、その、九州電力の書類出すのが遅れてるから、これは予定通りの10月再稼働できないって、最近急に書いてますが、違います。そういう問題じゃなくて、本当は、そもそも国民の中にまだ理解が進んでなくて、今、その、合格しましたってことについて、パブリックコメント、つまり、私たち主権者から広く意見を募るっていう手続きをやってて、それがものすごい反対が多いわけです、すでに。で、その中でどうやって地元の、薩摩川内市って鹿児島の町と、それから鹿児島県の同意が得られるのか。そんな簡単に、経済産業省は10月と言ってるんですができるわけがない。しかし再稼働しないとこれ、いろんなご意見あると思いますけど、どんどんどんどん、油代、天然ガスがまた足下見られて高くなって、日本経済がもう、すでに変えられてしまってる。それを最終的に、安倍さんは乗り切らなきゃいけないので、このザーッとこれだけ、大きな課題があってですね。で、今日、今日はこの1番とりあえずやりますけど、このへん(2番目以下)も、これから『アンカー』でやっていきます」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (1)
<< 朝日新聞が慰安婦報道で長〜い言い訳。国際問題化させてしまった責任をまるで感じていない。
「ミヤネ屋」朝日慰安婦検証報道 西岡力さん徹底解説!朝日は記事を英文サイトに載せろ!&植村報道の2カ月後に“挺身隊”と“慰安婦”の混同を把握 >>
[0] [top]