「アンカー」マレーシア機撃墜でプーチンの失敗&世界の問題児たちと安倍外交の失敗
2014.07.24 Thursday 03:01
くっくり
村西利恵
「“撃墜”の真相。プーチン大統領は、撃墜にロシア軍が関与していたことを、最初から知っていた」
青山繁晴
「これはですね、えー、実はプーチンさんを、こう、真っ向微塵に僕は批判してるだけじゃなくて、事実をありのままで言うと、プーチン大統領がいかに軍を把握してるかってことです。ね」
岡安譲
「なるほど」
青山繁晴
「例えば、中国の習近平国家主席は未だに軍をちゃんと把握できてないってのが大問題なんですが、このプーチンさんの場合は、まあ、情報組織出身なんですが、今、軍をすごく把握してて、つまり、この、ブーク(BUK)っていうですね、これ、まあ、えー、旧ソ連からのつながりでも有名な、地対空ミサイルなんですが。これ、これ今たまたまあんまり写ってないけど、レーダーを一緒に使うような…(VTRが出る)」
image[140723-07Vbuk.jpg]
青山繁晴
「あ、今、動いてるのが映りましたが、レーダーで誘導して正確に当てていく地対空ミサイル、その地面から撃って空飛んでるものを、高速で飛んでっても撃ち落としちゃうってものであって、これは民兵とか、テロリストとか、親ロシア派武装組織といわれてる、その、今まで市民だった人が武装してるような人では絶対扱えないです」
岡安譲
「じゃあ軍ってことですね」
青山繁晴
「はい。これは、ロシア軍が、この、まず、こんなもの普通にはないから、持ち込まなきゃいけない。で、ウクライナはもともと、ソ連でしたから、実はウクライナの正規軍にあるんですが、そんなもの、その、西側から東側にあげるわけないから」
村西利恵
「そうですね」
青山繁晴
「東側にはこれ、新たにこの隣りにロシアがあるんで、持ち込んできて、それも、この、持ち込んだだけだと使えないから、少なくともロシア軍の将校が、これを、使い方を教えないといけないんですよ。現地指導しないといけない」
村西利恵
「そんなすぐに扱えるものではない」
青山繁晴
「はい。で、さらに、日本ではこれもなぜか報道されてないんですが、欧米ではすでに常識になってるのは、親ロシア派武装勢力って言ってるでしょう? 民兵みたいなもんだと思うじゃないですか。その戦闘指揮官、もう、あの、表面に出てしまってる戦闘指揮官っていうのは、実はロシア軍の、参謀本部の、情報総局ってあるんですよ。軍の最高の情報機関の、これ、GRUっていうんですが、世界が恐れるGRUの、現役の将校が、この戦闘指揮官なんですよ」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)
<< 警官?強盗でしょ!中越衝突の実態 「未来世紀ジパング」より
日本よ、これが反日外国人教授だ >>
[0] [top]