「アンカー」マレーシア機撃墜でプーチンの失敗&世界の問題児たちと安倍外交の失敗

2014.07.24 Thursday 03:01
くっくり



岡安譲
「はい」

青山繁晴
「で、インターネット、を中心とした、そのサイバー攻撃やられると、日本の自衛隊身動きとれなくなるのになかなかそれ防げない。で、中国軍はそれ世界で一番強いレベルですから、その中で、イスラエルのサイバー能力っていうのは、すごく強いっていうのはですね、イランの核開発、イラン核開発はしばらく遅らせましょうになったのは、急に物わかりよくなったんじゃなくて、ネタニヤフ首相、名うての強硬派のネタニヤフさんが、インターネット、サイバー攻撃で徹底的にイランの核開発を邪魔したんですよ。そのまま核開発続けたら、どんな事故が起きるか分からないところに、イランを追いつめてしまったから、実はイランの態度が変わったんで、だから安倍さんとしてはネタニヤフさんと、こういうパートナーシップを結んだら、イスラエルから、絶対出るはずのないそういうサイバーアタックの能力、日本は攻撃したりしないけど、防ぐためには、どうやって攻撃するかを知らなきゃいけないから、それがほしくてやったんですよ。ところがですね、これを、いわばやりながらっていうかやった直後に今、何をやってるかというと、皆さんご存知だと思うんですが、えー、ちょっとこれは、あとで絵を見てもらんですが、このネタニヤフさんが主導して、えー、ガザ地区、つまり、イスラエルって国がこうあってですね(手で地図を描く)、このへんにガザ地区ってあって、ここにパレスチナ人が住んでらっしゃいます。ね。で、このへんはユダヤ人、イスラエル人が住んでて、この上に、ヨルダン川西岸地区ってのがあって、そうやって、国の中に自治区があるわけです(一同同意)。で、共存するはずが、今そのガザ地区を徹底的に爆撃してて、えー、分かってるだけでももう600人を超えてるっていう、まあ無茶苦茶な、あの、はっきり言うと残虐な攻撃になってるわけですね。で、どうして安倍さんはそれに対してちゃんと物を言わないんですかってメール、質問が僕のところにもすごく来るんです。来ること自体、非常に健全なことだけど、これ(パートナーシップ)結んじゃった直後に、どうしていいか分からなくなってるっていうのが残念ながら日本外交の現状なんですよね」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 警官?強盗でしょ!中越衝突の実態 「未来世紀ジパング」より
日本よ、これが反日外国人教授だ >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]