「アンカー」高村氏靖国発言の真相・滋賀県知事選敗北に安倍政権の驕り・徴兵制デマを完全論破

2014.07.17 Thursday 02:32
くっくり



堀田篤
「お願いします」

image[140716-02title.jpg]

青山繁晴
「はい。今年の秋が、狂瀾怒濤の秋になりそうだっていう話、あるいは、なるかもしれないってのはこの『アンカー』でやったんですけど(一同同意)、それがこの7月半ばの、1つの地方選挙によって、狂瀾怒濤の秋が、もう大誤算に、大崩れになっていくリスクも出てきたっていうことを、今日、真っ正面から考えないといけないんですけど。最初は、しかしその滋賀県知事選挙の分析、今日水曜日ですから、まあ3・4日経ったんですけど、またこんな話して申し訳ないですが、一般的なテレビ・ラジオ・新聞の分析は違いますと、いうことから話さざるを得ないです。はい、出して下さい」

image[140716-03ogori.jpg]

村西利恵
「今月13日に行われた滋賀県知事選挙、与党系候補の本当の敗因は、『原発』よりも『安倍政権と自民党の驕り』」

青山繁晴
「うん。まず、原発の問題なんですが、現職知事だった嘉田さんがですね、えー、若狭湾から、原発が集中立地してる、これは本当に世界的にも稀なぐらい、集中立地してるんですけども、その若狭湾から、琵琶湖まで、30kmぐらいしかないから、これ滋賀県にとっても、重大な問題だということを問題提起されてた。で、それは事実なんですよね。ところがですね、その、選挙終わってから、その、反原発、脱原発、あるいは嘉田さんの言ってた、卒原発、変な日本語ですけど、勝手に日本語を変えないでもらいたいんですが(一同苦笑)、いずれにしても原発をもうやめましょうっていう方が勝ったんだ、争点は原発だったっていうのがですね、えー、脱原発を掲げてる朝日新聞をはじめ、もう、NHK、中立を言うはずのNHKも含めて、もうそっちにワーッと流れてるんですよね。そして、たとえば有識者でも、滋賀県に入らないで、つまり滋賀県の有権者のご意見を本当に聞かないで、これは原発が否定されたんだと。これあの、連想ゲームみたいになってて、この小鑓(こやり)さんっていうその与党系の候補が、経産省出身だと(一同同意)。経済産業省って原発推進してきたんだから、それで原発にNOが出たんだっていうね、要するに頭の中での話がこう、けっこうまかり通ってるんですけど、それ実際に、滋賀県民の方々、僕なりに選挙前と、それから選挙のあとと、できる限りたくさんの方にご意見をお聞きしましたが、皆さん賢明な判断をされてて、つまり、原発に賛成反対いろいろご意見あるんですよ? 僕の聞いた中で。むしろ反対の方がもちろん多いですね、今の社会の空気としても」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (1)


<< 朝鮮が劇的に豊かになった時代…イギリスの専門家が記した「THE NEW KOREA」より
“塗り替え”で日本の功績を横取りする韓国…Tweetまとめ14.07.01〜14.07.15 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]