欧米で理解されない慰安婦強制連行の虚構…JAPAN EXPOに今年も韓国ブース…民間有志が国連へ!

2014.07.12 Saturday 02:45
くっくり





【(通訳の発言・文字起こし)

 ここで今年、フランスのアングレーム国際漫画祭で起きたことについて少しお話ししたいと思います。
 このような騒動はめったにないことなのですが、残念ながら日本では大きな論争となりました。

 フランス側としては、これほどまでに物議を醸すとは想像していなかったのですが、アジアの外交情勢の配慮に欠けていたと言わざるを得ません。

 いずれにしましても、フランス人の日本文化に対する尊敬の念は今まで通り変わりありません。JAPAN EXPOでは日本のコンテンツのみを扱い、同じような事件が起こらないように配慮をするつもりです】

 このように、少なくともフランスにおいては、歴史をめぐり日韓で大きな見解の相違があることと、どちらか一方の国に加担することで発生する「リスク」について、理解が進んでいくのではないかと、私は希望を持っています。

 先ほども言いましたが、国際漫画祭で日本人たちは理不尽な目に遭わされました。
 それを知った私たちも非常に歯がゆい思いをしたものです。
 しかし、彼らの行動は決して無駄ではなかった。
 それどころかとても良い仕事をしてくれたのです。

 やはり黙っていてはいけません。
 声を挙げることがまず第一です。

 あと、上のJAPAN EXPOの動画をよく見ていただくと、来賓として、最初に日本の経済産業省の人が挨拶をしています。
 トマ・シルデ氏の「アングレーム国際漫画祭と同じような事件が起こらないように配慮する」発言が出た背景として、当然ながら日本政府の働きかけもあったということです。

image[140711-06ExpoSiru.jpg]

 日本の主張を国際社会に通していく上で、やはり政府のバックアップは不可欠なのです。
 っていうか、本来なら政府が主導し、民間がバックアップという形になるのが筋ですよね。

 ただ、あまり政府が前面に出すぎると、さっき書いたように「ホロコーストを否定するのと同レベルのことを日本は政府が率先してやるのか」と過剰に反応されてしまう可能性もある…。
 このへん本当にジレンマなのですが…。

 きっと経産省の人も、「韓国側が言ってる慰安婦強制連行は虚構です」じゃなくて、「日韓で外交問題になっているので扱いには注意して下さい」的な説明しかしてないんだろうと思います。

[7] << [9] >>
comments (15)
trackbacks (0)


<< 「アンカー」韓国の米軍慰安婦問題・安倍総理豪州訪問・盧溝橋事件式典に習近平出席(ギモズバ!)
朝鮮が劇的に豊かになった時代…イギリスの専門家が記した「THE NEW KOREA」より >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]