「アンカー」拉致“全面再調査”で北の思惑と想定される今後の日朝の動き

2014.06.05 Thursday 01:35
くっくり



image[140604-15hajimari.jpg]

村西利恵
「拉致問題のジレンマ、その1。これは『始まり』か『終わり』か」

青山繁晴
「これは、さっきの12人の方について、全部北朝鮮が、たとえばこの秋に出してくるとは残念ながらとても思えない。今まで帰せなかったのにはその理由があるんですから、北朝鮮の内部を知りすぎてるとかそういう理由が、勝手な理由があって、それは体制が変わってないから何も変わってない。したがって、安倍さんとしても私たち日本国民としても、仮に何人かの方を安倍さんが秋に連れて帰ることがあってもそれは始まりであって(一同同意)、そこを突破口にして、全員を帰国させる、それだけじゃなくて、犯罪者を処罰するということを、安倍さんも今まで明言してきたんですから、そこまで行かないと、要するに、拉致被害者を人質のようにしてカネをせびり取るっていう、矛盾を突くことができない。国家のあり方としてそれはおかしいですから、あくまで始まりだと、日本側は考えたい、国際社会もそう受け止めたいけれども、北朝鮮にとっては間違いなくそれで終わりにして、終わりにして、何を望むかというと、次これです」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 慰安婦問題で火付け役を自負する高橋喜久江…Tweetまとめ14.05.16〜14.05.31
グアムの交番にハングル表記(撤去済み) >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]