北朝鮮が拉致問題で“全面調査”を約束?

2014.05.29 Thursday 23:25
くっくり


 その「生存者」というのは、横田めぐみさんらを除いた、北朝鮮にとって帰国させても差し障りのない人たちではないですか?

 菅さんは「北朝鮮側の行う調査をしっかり確認できる形にすることが調査の実効性を確保するうえで重要」と述べていますが、具体的にどのように確認するのでしょう?

 ……と、疑問は尽きません。

image[140529-03rati.jpg]

 あと、北朝鮮がこだわっていた朝鮮総連中央本部の売却問題はどうなったんでしょうか?
 菅さんが言った「制裁措置の一部解除」の中には含まれていないようですが、そもそも北朝鮮が今回の政府間協議をやろうとしたのは、第一に、この問題を何とかしたいと考えてのことではなかったっけ?

 ひょっとして、「特別調査委員会」とバーターにしたとか、そういうことはないんでしょうか。
 もっとも日本では司法は政治から切り離されてるから、たとえこちらがバーターにしたいと思っても難しいですよね。

 ただ、先ほどテレ朝「報ステ」で、こんな見方が紹介されていました。
 歳川隆雄氏(インサイドライン編集長)のコメントです。

 「高松の会社が朝鮮総連中央本部を競売で落としてる。自民党の同選挙区を地盤とする有力者とその方(会社社長?)が中学の同級生という縁もあって、官邸、自民党執行部の意を受けて、第三者に総連本部を売って、第三者の民間企業ないしは準公的な組織が現在の総連をそのまま賃貸で継続して、使用できるようなアイデアを水面下で進めている」

 まあにわかには信じられない話で、単なる憶測に過ぎないのだろうとは思いますが…。

 ただ、その他もろもろひっくるめて、安倍さん、まさか北朝鮮の手のひらに乗せられてないでしょうね?と、どうしても一抹の不安を感じてしまうんですよね。

 別に安倍政権として功を焦るような政治状況ではありませんし(統一地方選挙は来年春ですが国政選挙は当分ない)、何よりお父様(晋太郎氏)の秘書時代から拉致問題に関わってきた安倍さんが決断したことです。

 だから私も安倍さんを信じたいですが、何せ相手はヤクザな国、それにこれまでがこれまでですから、どうしても心配になってしまうんですよ(T_T)

[7] << [9] >>
comments (10)
trackbacks (1)


<< 青山繁晴「インサイト・コラム」にっぽん丸から硫黄島を臨む
「朝生」日韓関係…不毛な結末を迎えるのは分かっていたのについ見てしまった >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]