『美味しんぼ』問題で山本浩之さんGJ!「たかじんのそこまで言って委員会」より
2014.05.19 Monday 03:09
くっくり
「同じ雑誌じゃないし…」
山本浩之
「でもないし、今の時点では『美味しんぼ』の…」
宮崎哲弥
「影響力が違うと言いたいわけでしょ、その通り…」
山本浩之
「影響力が全然違うんですよ。で、それを考えた時にね」
津川雅彦
「『美味しんぼ』を見て影響されてる人がいるから問題になってるわけでしょ」
山本浩之
「いや、それ、いるから問題なんですよ」
金美齢
「いや、だからね、福島の応援をしようとしてる人はね、あの漫画には影響はされません。安心して下さい。だから問題ない」
image[140518-35yama.jpg]
山本浩之
「というか、そういうことよりも、きちっと、正しく怖がるっていうことが大切で」
津川雅彦
「そうそうそうそう」
山本浩之
「でしょ。それを、それを言わなきゃダメじゃないですか」
image[140518-36suda.jpg]
須田慎一郎
「だからね、要するに今回の漫画で、何か煽られてね、要するに不安に思ったというよりも、おそらくネット上を見たり何かするとね、鼻血が出たってこと言ってる人もいるし、あるいは家畜が死んだってこと言ってる人もいる。おそらくそれは、低線量被ばくとは関係ないんだけども、やっぱり不安ってのが、ものすごくあるわけですよ」
山本浩之
「漠然とした不安でしょ、その人たちのは…」
加藤清隆
「それを風評って言うんじゃない」
須田慎一郎
「だからそれを吸い上げるような話になってるから、きちんと説明をすべきなんですよ、国も行政も」
津川雅彦
「鼻の粘膜が弱くてね、鼻血ブルブル、毎日のように鼻血出してる奴いますよ。それと関係ないじゃないですか」
須田慎一郎
「だからそういう説明をすべきなんですよ」
山本浩之
「えー、まあ、明日発売だということですけども」
(19日発売の最新号に“編集部の見解”を掲載予定)
竹田恒泰
「だから第二の『はだしのゲン』にならないようにしないとね」
[7] << [9] >>
comments (15)
trackbacks (0)
<< 岡安譲さんが結構いい感じ!Tweetまとめ14.05.01〜14.05.15
「アンカー」中韓の反日いじめの実態…在米日本人の声なき声を聴こう! >>
[0] [top]