「アンカー」妄想が生んだ中国の南シナ海“進出”と『美味しんぼ』問題

2014.05.15 Thursday 03:36
くっくり



image[140514-18key.jpg]

村西利恵
「ここでズバリキーワードは、『安倍総理にも責任あり』。一体どういうことなんでしょうか。このあと詳しく話していただきます」

(いったんCM)

岡安譲
「まあ人気マンガだけに広げた波紋もまた大きかった『美味しんぼ』の問題。これ、青山さん曰く、安倍総理大臣にも責任があるということなんですが、どういうことでしょうか」

青山繁晴
「はい。このマンガが引き起こしてることっていうのは、もうご存知の方多いと思いますけど、ま、すごい簡単に言うと、例えばこういう主人公が、福島第1原発を1回視察に言っただけで、これべっとり鼻血が出て、それが被ばくのせいであろうってことが、描かれてるわけですけど、これは科学的にあり得ないって批判がいっぱい出てるけど、そんなレベルじゃなくて、全くの妄想としか言いようがないんですね。本当の基準は何なのかってことを、まず見て下さい」

村西利恵
「こちらは放射線医学総合研究所が作成した、放射線被ばくの早見図の一部です」

image[140514-19graf.jpg]

青山繁晴
「はい。これ、この早見図に対して、異論反論っていうのは世の中に存在してない、世の中っていうのは、専門家の中には存在してません。ま、これ本当はこっち(1ミリ以下)もあるし、こっち(1000ミリ以上)もあるんで、まあ、分かりやすく一部には、してあるんですが、まずあの、視聴者の方に理解していただきたいのは、福島原子力災害が起きてから、いや、放射線障害の、問題については、学者の中でも、いろんな意見があって、まだ定説がないと、いうふうによく言いますよね。例えば著名なジャーナリストの田原総一朗さんも、それをくり返していらっしゃいますが、それは事実に反します。その、意見が、いっぱいあるのはもちろん他の分野でもそうであって、しかしこの、放射線被ばくの問題、あるいは放射線障害の問題でも、どんなに意見が違っても、ここは変わらないって点はあるんですよ。それは何かというとこの100です。つまり、100ミリシーベルトを最低でも浴びないと、人間の体に、影響は確認できない。言い方を変えると、100ミリを超えないと人間の体に放射線は、悪影響を及ぼさないであろうということは、これは、意見の違う学者は、専門家はいないんですよ」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 大江健三郎が原発推進派だった過去を隠している件&「美味しんぼ」鼻血騒動
岡安譲さんが結構いい感じ!Tweetまとめ14.05.01〜14.05.15 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]