「アンカー」妄想が生んだ中国の南シナ海“進出”と『美味しんぼ』問題

2014.05.15 Thursday 03:36
くっくり



岡安譲
「それ手口が同じって何が言えるんですか」

image[140514-02shoutotu2.jpg]

青山繁晴
「いや、訓練されたものですよね。だからあの時も、酔っ払った船長が勝手にぶつけてきたっていうんじゃなくて、実は、まあ、これはその時の映像ですけれども、基本的にある程度の訓練をして、どういう角度でぶつけていって、つまり沈まない程度にダメージを与えて、中国の脅威を感じさせて怯えさせるかっていうことを、計画的にやってるってことが、この現在の、ベトナムとの間での、映像も日本は分析して、それつかんでるわけですね」

岡安譲
「確かに衝突角度とか似てますよねー」

青山繁晴
「ええ、そっくりですね。だから、あの、そういう意味でも、情報の公開のあり方っていうか、その、中国に対するフェアな姿勢ってのは何なのかっていうことも、いま日本は、その、中国とベトナムの衝突から、学ぶべきですね」

岡安譲
「はい。そしてですね、今日はこのあと“ニュースDEズバリ”のコーナーでも、青山さん、この南シナ海のお話と、いうふうにも聞いています」

青山繁晴
「ええ。えー、この、中国がなぜここまで無茶をするのかと、いうことの、その根っこを考えるんですが、その根っこを考える時に、視聴者の方にとっても意外かもしれませんが、実は根っこを考えようとするとつながることがあって、それがいま、話題、問題になってる、マンガ、『美味しんぼ』っていうマンガで」

岡安譲
「マンガ」

青山繁晴
「はい。えー、福島原子力災害のおかげで鼻血が出てるんだっていうね、ま、これも無茶な話なんですが、そのマンガについて、ま、騒動になってるわけですね」

岡安譲
「それが根っこでつながってるんですか」

青山繁晴
「根っこで残念ながらつながっていて、そのつながりのキーワードはこれです(フリップ出す)」

image[140514-03key.jpg]

岡安譲
「『妄想VS現実』」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 大江健三郎が原発推進派だった過去を隠している件&「美味しんぼ」鼻血騒動
岡安譲さんが結構いい感じ!Tweetまとめ14.05.01〜14.05.15 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]