安倍総理が移民受け入れにNO!「たかじんのそこまで言って委員会」より
2014.04.21 Monday 04:02
くっくり
image[140420-14kin.jpg]
金:
私これにね、具体的な実は提案があるんですよ。例えば台湾やね、シンガポールのように女性が非常に社会的に活躍している国ではね、やはり外国人労働者っていうかそういうような、ま、ヘルプをね、制度として作ってるんだけど、いきなり移民じゃないんですよ。移民ではあり得ないわけ。だからその期間を区切って、どうするかっていうこと非常に細かいね、細則が決められてるんです。それを参考になさるべきだと私は思ってます。いきなり移民っていうのは非常にね、問題だと私は思ってますから、だから、だけど絶対に必要なんですよね。足りない労働力をどういうふうに補完するか。だから、色んな国でやってるんだからそれを参考にしながらね、どういうふうにするのが一番合理的かっていう…。
加藤:
しかし総理、毎年20万人を50年間、1000万人っていう自民党の中の案は、これはあまりにも危険すぎると私は思いますけど、それも含めてどうですか。
総理:
だいぶ誤解があるんですが、政府でですね、この20万人の移民計画とか、いうことを考えてるということは全くありません。移民とは何だということになればですね、まぁまさにアメリカは移民の国ですね。世界から色んな人々が集まってきて、国をつくりました。つまり、その国にどんどん海外から人々がやって来て、その国の一部を成すようになっていくということなんですが、それは採りません。ま、しかし一方ですね、一方、日本は人口が減少していく中において、色んな生産現場において人手不足になっていくことは、間違いがありません。で、そこでですね、さっきお話のあった…。
宮崎:
外国人技能実習制度ですね。
image[140420-15ginou.jpg]
総理:
技能実習制度なんですが、研修制度なんですが、これをですね、抜本的に改革はしていきたいと、考えています。でもそれはですね、いわば移民政策ではなくて、3年とか5年とかですね、期限を切ってですね、技能を実習しながら、しかしそこで、大切な仕事、役割をしていく、ということなんですが、でもその中で、もう少し、技能実習ということについてですね、本当に現場はそうなんですかと。現場のニーズに合わせながら、あるいは、そこで人権侵害が行われないようにすることも大切ですから、そういうものはやっていくと。いわば、移民を受け入れてきた多くの国々がですね、様々な摩擦が起こって、入って来た人々もそこにいる人々もですね、不幸な出来事がたくさん起こってますから。
[7] << [9] >>
comments (18)
trackbacks (0)
<< 竹田恒泰さんが台湾のテレビに!Tweetまとめ14.04.01〜14.04.15
「アンカー」韓国旅客船事故・オバマ来日と中国の焦り・集団的自衛権(ギモズバ!) >>
[0] [top]