「アンカー」拉致問題は今が決戦の時!日本がすべきことは“真の再調査”と拉致協力者の捜査
2014.04.03 Thursday 02:00
くっくり
image[140402-12inoki.jpg]
村西利恵
「それが、アントニオ猪木議員」
青山繁晴
「ええ、違うんだったらここに是非おいで下さい。この猪木さんが北朝鮮のまさしく、安倍政権が今やってるよりももっと深く、北朝鮮の手のひらに乗っかって、訪朝もなさってる。ね。当然、このあと私たちは、じゃあその日朝政府間協議も含めて、日本がこれから何をするか考えなきゃいけないけれども、例えば、このアントニオ猪木さんが、しきりに水面下で、えー、総理側に対して働きかけてることがある。それを含めて、日本はどうすべきかを後半考えるんですが、キーワードはこれです(フリップ出す)」
image[140402-13key.jpg]
村西利恵
「ここでズバリキーワードは、『逆発想」。水面下で動く拉致問題に対して、日本はどんな逆の発想で望むべきなのか。このあと詳しく話していただきます」
(いったんCM)
岡安譲
「大きく動く可能性がある拉致問題、私たち日本人がやることは一体何なのか。青山さんのキーワードは、『逆発想』です。よろしくお願いします」
青山繁晴
「その前にもし、アントニオ猪木参院議員がこのスタジオにおいでになったら、プロレスもいたします(笑)」
村西利恵
「いや(笑&一同ざわ)、ちょっと話がややこしくなりますので…」
岡安譲
「言論のプロレスだったらね、いいと思いますけれども」
村西利恵
「議論にしましょう、その時は…」
青山繁晴
「いや、いざとなれば本物のプロレスだってやります(一同苦笑)。はい。さあその上で、アントニオ猪木さんが北朝鮮の意を汲んで、何を官邸に実は働きかけているかというと、これです」
image[140402-14pyon.jpg]
[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)
<< 台湾学生は「反中」ではなく「民主主義」を訴えている…Tweetまとめ14.03.16〜14.03.31
韓国の“資料改竄テロ”(「東海」書き換え)に要注意&支那が慰安婦問題でも韓国と共闘? >>
[0] [top]