台湾学生は「反中」ではなく「民主主義」を訴えている…Tweetまとめ14.03.16〜14.03.31

2014.04.01 Tuesday 02:49
くっくり


image[140324taiwan3.jpg]

先に書いたが立法院は警察力行使に立法院側の同意が必要、行政院は政権の判断で可能。行政院は警察が排除に乗り出し、抵抗した人は暴行受けた模様。台湾TVの字幕は23人逮捕37人怪我。立法院は平静。live.nicovideo.jp/watch/lv173117… pic.twitter.com/g39RGyRDgs
posted at 03:55:55
image[140324taiwan4.jpg]

「ほえほえくまー」…退回服貿(貿易協定撤回せよ)…のシュプレヒコールがまた聞こえた。台湾加油! pic.twitter.com/i6eFNEypxF
posted at 04:23:17
image[140324taiwan5.jpg]

貿易より自由 台湾学生の乱 中国との協定反発 議場占拠長期化も sankei.jp.msn.com/world/news/140… 今朝の産経朝刊国際面トップ。「前のめりに対中経済関係を強めると、やがて政治的にも中国にのみ込まれ、香港のように自由が制限されることを懸念している」(続く)
posted at 11:38:48

(産経の台湾報道続き)「…やがて政治的にも中国にのみ込まれ、香港のように自由が制限されることを懸念している」とあるが、台湾人のツイッターなど見ると支那の影響よりもまず民主主義の行方を心配している方が多い。台湾の民主主義は若い。せっかくつかみ取った民主主義が崩れてしまう不安がある。
posted at 11:39:14

安重根記念館、習主席「私が建設指示した」朴大統領に 中国主導でくさび headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-… 習近平の方から安重根記念館の話を切り出した。つまり、日米韓首脳会談を控えた朴槿恵に「反日の手を緩めるな」とクギを刺した。

[7] << [9] >>
comments (7)
trackbacks (0)


<< 河野談話見直し署名、締切までわずか!
「アンカー」拉致問題は今が決戦の時!日本がすべきことは“真の再調査”と拉致協力者の捜査 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]