「アンカー」日中韓をハワイ米軍はこう見ている&米陸軍博物館の公正な記述(付:日米韓首脳会談と北ミサイル)

2014.03.27 Thursday 03:27
くっくり



青山繁晴
「はい。これ、実はこの3ステップというのはですね、これも僕が勝手に考えたんではもちろんなくて、日本のインテリジェンス、情報機関が、中国人民解放軍の、もとで作られた書類を、実は入手しました。で、その書類の中に、尖閣諸島に対してこういうことをやるっていうことが、明記されてる」

村西利恵
「もうこれ具体的な計画ですよね」

青山繁晴
「そうです。原文、原文中国語で、実際明記されてて、えー、1番目は、これはまあ前から疑われてることではあるんですけど、1番目は例えば、秋、今年秋になっていったとしてですね、秋になっていきますけど、その時に台風なんか起きた時に、漁民が、これ、あの、やむを得ず避難したと」

村西利恵
「海が荒れて」

青山繁晴
「ええ、例えばですよ? それとは限りませんが、例えばそういう、漁民に見せかけながら、実は、内実は工作員だったり、あるいは特殊部隊を含めた軍人だったり、要するに偽装漁民、などが、尖閣諸島に、やむを得ず上陸したって形をつくる。で、その時、例えば日本の警察とか海上保安庁動くことは動くけれども、その、動きと言っても、強硬な手段には、日本はなかなか出ないので、その上陸した中国人を、中国の公船、公船ってのはまあ政府の船って意味ですが、その中に海軍の艦船もおそらく入って、それをサポートして、えー、要するにこういう事実をつくり上げた上で、第3段階として、今度は政府の、中国政府から、中国はこのように、尖閣諸島を“実効支配”してるという、声明、のようなものが出されてしまうと。で、これは、ほんとに深刻な事態ですけれども、こういう時に、今の日米安保条約では、米軍も動けないでしょうと。ね。で、これはもちろん日本がどうするかって問題だけれども、いずれにしろ、アメリカは、この今回の話し合いでも何度も繰り返して言ったんですよ。日米安保条約の適用範囲内だと、尖閣諸島は。だからそんなに青山さんが心配しなくても日本が心配しなくても、米軍は動ける動けるって話を、偉い人ほど、おっしゃるから、いや、こういう場合にはできないんじゃないですかと、いう話をして、その上で、アメリカに日本の現実をもっと知ってもらうために、これを申しました」

image[140326-12rader.jpg]


[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 馬政権が行政院占拠学生らを強制排除!隣国がこんなことになってるのに日本のメディアは何やってんの?
河野談話見直し署名、締切までわずか! >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]