「アンカー」日中韓をハワイ米軍はこう見ている&米陸軍博物館の公正な記述(付:日米韓首脳会談と北ミサイル)

2014.03.27 Thursday 03:27
くっくり



image[140326-20map.jpg]

村西利恵
「ワイキキ」

青山繁晴
「この、まあいわば真ん中にある、陸軍博物館ですね。で、これ無料です。で、そこに入って驚くのはですね、例えば、証拠物から先にお見せすると(笑)」

岡安譲
「証拠物(笑)」

image[140326-21Tshirt.jpg]

青山繁晴
「そこに、無料では入れるけど、ショップがあります。ね。お土産ショップ。そこで、例えばこういう物を売ってるんですよ。これちょっと見て下さい。ね。時間はないけど。これTシャツなんですが、皆さんこれ見ていただくと、ここに、U.S…、U.S ARMY MUSEUM OF HAWAIIって書いてます。これ、アメリカ陸軍の、公式な、いわば、戦争記念館ですが、ここに富士山を背景にした、私たちの零戦が、尊敬を込めて描かれているんですよ」

一同
「ええー…(驚き)」

青山繁晴
「で、これを、これ日本人向けに売ってるんじゃないんですよ? これ、ここはアメリカの小学生がたくさん勉強に訪れる所で、この小学生たちが、これを買っていってるんですよ」

image[140326-22zero.jpg]

村西利恵
「つまり、本当に零戦がすごかったっていうことを…」

image[140326-23NAVAL.jpg]

青山繁晴
「そうです。はい、ここに零戦も含めた、これ展示してあるんですが、全部べた褒めで、例えばこういう展示が、あります。NAVAL AIR POWER。ね。海軍における航空戦力。The aircraft carrier strike force was revolutionary in naval warfare. Japan recognized its potential early, built a powerful fleet of carriers, …えー、まあ、全部読む時間はないですけどザーッと訳すとですね、その、日本海軍の、この、航空機による攻撃戦力っていうのは、まことに革命的なものであったと。日本は極めて初期に、この、艦隊の中で、こういう、航空戦力の大切さを、知っていたと。そして1941年までに、もっとも、advanced、もっとも進化した戦闘機をすでにつくっていて、イギリス海軍の例などを見て勉強をして、そして日本は、their superior planes、ね、along with the skill and tactical training、つまり、優れた技術によって、すごい飛行機をつくって、見事なトレーニングをやって、そして、could succeed at Pearl Harbor、真珠湾攻撃を成功させたと」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 馬政権が行政院占拠学生らを強制排除!隣国がこんなことになってるのに日本のメディアは何やってんの?
河野談話見直し署名、締切までわずか! >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]