「アンカー」河野談話見直さない安倍総理発言の真相と『脱ポチ』発言&横田ご夫妻お孫さん面会は『失敗の策』?

2014.03.20 Thursday 02:02
くっくり



image[140319-18mizukara.jpg]

村西利恵
「『オバマ大統領から圧力があったのではない。安倍総理が自ら積極的に発言した』。これ政府高官の言葉です」

青山繁晴
「僕の責任で申します。これ事実です。オバマさんから圧力がかかった事実は、ありません(一同ざわ)。オバマさんからかけてきたんじゃない、逆に言うと、安倍さんが、自分で積極的に、あの国会答弁を考えてやったんです」

岡安譲
「へえ〜…」

青山繁晴
「じゃあそれは、一体、どういう狙いがあるのか。それを後半やりますが、キーワードは、これです(フリップ出す)」

image[140319-19key.jpg]

村西利恵
「ここでキーワードは、『ポチ』に、はてなが付いています。CMのあと、詳しく解説していただきます」

(いったんCM)

岡安譲
「なぜ安倍総理は河野談話の見直しを(しないことを)ですね、積極的に自ら、えー、こうやって発言したのか。えー、青山さん、教えていただいていいでしょうか」

青山繁晴
「はい。あの、先ほど言いました2つの大きな矛盾、安倍総理もよーく分かった上で、なぜ自らリスクを取って、つまり官房長官に言わせるんじゃなくて」

岡安譲
「そうですね」

青山繁晴
「自ら、それも、完全オープンの場の国会答弁で、河野談話の見直しやらないと、言ったか。それ考える時に、もうオバマさんの圧力しかないと僕は思ったから、それを、あれこれ、えー、たくさん聞いたわけですけど、結論から行くと、そうじゃない。ね。それは、もう一回言います、間違いないです。オバマさんから圧力かかったんじゃない。安倍さんがむしろ前のめりに、自分で決断したんです。自分で言うと(一同ざわ)。じゃあその理由は一体何なのか。はい、出して下さい」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< テロップミスが気になる!Tweetまとめ14.03.01〜14.03.15
【拡散】台湾と中国のサービス貿易協定(事実上の中国化法案)に反対するネット署名 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]