2014.03.10 Monday 19:01
くっくり
image[140311-07toho.jpg]
[画像:日経新聞>交通マヒ、徒歩帰宅してわかったこと(2011/3/25)]
3・11の大震災には、本当に驚きました。
来日間もない妻は、あまりの恐ろしさに外に飛び出し、近所の光が丘公園に避難しました。
会社にいた私は、駒込駅から東武東上線の成増(なります)駅まで歩き帰宅しましたが、日本人の整然とした歩き方やマナーの良さや落ち着いた行動には、たいへん教えられました。
中国では、きっと大混乱が起こったでしょう。
学ぶべきこと多い大震災です。
最近の東北地方の災害は、日本人の忍耐力と他人への思いやりを、世界中の人々へなんと見事に伝えたことか!
東北地方太平洋沖地震で被災された皆さまとそのご家族、そしてすべての日本人の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
わたしは日本は必ず復興すると信じています。
なぜならこの国は、強靱な産業に加えて、津波や地震ではけっして壊されない豊かな資源を持っているからです。
それは日本の人々です。
日本人という復興の要が日本にはあるのです。
わたくしの他にも、日本に残る選択をした外国人がたくさんいます。
われわれを引き留めたのは、日本への愛と希望です。
われわれが日本の再生と復興を信じているのと同じだけ、日本の人々もそれを信じて立ち向かっていくと思っているからです。
この思いでわれわれはひとつであり、いま一緒に、この国の復興に必要な変化の歩みを進めていきたいと思っています。
image[140311-08terminal.jpg]
[画像:朝日新聞>震災直後の鉄道運転再開、どう判断 国交省、首都圏調査(2011年4月23日)]
[7] << [9] >>
comments (7)
trackbacks (1)
<< 韓国が永遠に反日である理由 「嘘だらけの日韓近現代史」より
「アンカー」マレーシア機不明の謎と中国の自己矛盾&F2戦闘機で空中戦体験…F3は純国産で! >>
[0] [top]