「アンカー」ギモズバ! 内閣府職員不審死、韓国の慰安婦漫画、イルカ漁批判ケネディ大使言論封殺、籾井会長慰安婦発言
2014.02.06 Thursday 03:04
くっくり
岡安譲
「そうですね」
青山繁晴
「で、こういうことに怒りを覚える方多いと思いますが、でも、ここテレビ局のスタジオだから、よけいに、テレビのタブーを僕は言わなきゃいけないと思います。例えば、韓国が国家として日本に攻勢かけてきたのは、韓流スターとか、韓流ドラマも、根っこは同じであって、それを積極的に、民放もNHKもずっと放送してきて、今もそれが、なくなったわけじゃない。十分続いてると、いうことまで全部ひっくるめての話なんですね。で、えー、韓国のそういう動きに対して、じゃあ、フランスに日本の大使いらっしゃるから、どういう反論したかというと、こうです」
image[140205-13taishi.jpg]
村西利恵
「鈴木庸一・駐フランス大使は1月29日に会見を開き、慰安婦の補償問題について、1965年に締結した日韓請求権協定で解決していると説明し、慰安婦への援助を行う『アジア女性基金』を紹介しました」
青山繁晴
「はい。これはですね、その、漫画の中で、日本は全然悔いてなくて、えー、補償もしてないんだってことが強調されてる、ところもある。ね。その暴行自体がほんとに残虐で、日本人は残虐だっていうふうにやってあるんですけれども、それ以外に補償もしてないんだと。で、それは事実じゃないっていうようにこの鈴木さんっていう大使が、こう反論されたんですが、これ皆さん、あの、お聞きになってどう思います? これ、はっきり言って逆効果ですよね? どういう意味かというと、こうです」
image[140205-14inshou.jpg]
村西利恵
「結果的に、『いわゆる従軍慰安婦はあった』という印象を与えてしまった」
青山繁晴
「はい。鈴木さんがおっしゃってるのは、この、慰安婦っていうものは言葉としても存在したけども、それを日本軍が関与して、その、無理に軍隊が、あるいは業者も使って連れて行ったと、いうのはないと、いうのが真実なんですが、補償しただけ、の話をするとですね、やっぱり韓国の言ってることは、その通りじゃないかと、ね。補償した、しないの、その補償が足りてる、足りてない以前の問題として、日本はそういう残虐なことをしたのかという話になっちゃうわけですよね」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (2)
<< 韓国「慰安婦漫画」仏の国際漫画祭で日本側が冷遇された本当の理由?
米バージニア州で「東海」併記法が成立へ…韓国系ロビー活動の実態 >>
[0] [top]