2014.02.03 Monday 00:45
くっくり
さらに、韓国政府に抗議するために日本から来た民間人が「従軍慰安婦はなかった」と書かれた看板を出し、
image[140203-13tekkyo2.jpg]
漫画を展示しようとしていましたが主催者に撤去されました。
image[140203-14fujii.jpg]
「政府主導で韓国がこのような形でアクションすることが、私としては許せなかった」(論破プロジェクト 藤井実彦代表)
image[140203-15shoukyo.jpg]
一方で、主催者は、韓国側が準備していた垂れ幕の一部を消すなど対処に追われました。消されたところには、「私が証人だ」と書かれていたといいます。
image[140203-16Frank.jpg]
「この展示が引き起こす論争が、こんなに大きくなるとは思いませんでした」(アングレーム国際漫画祭 フランク・ボンドゥー氏)
image[140203-17media.jpg]
初日のこの日、韓国の展示館に集まったのはほとんどが韓国と日本のメディアだったこともあり、日本側は海外メディアに対し日本の立場を説明するにとどめました。
image[140203-18kisha.jpg]
「日本側の説明は明確で論理的、日本の気持ちがよくわかった。アートと政治は合わないのじゃないかな」(フランスのマンガ雑誌記者)
image[140203-19sake.jpg]
マンガの祭典に全面的に政府が関わることの是非を韓国側に質問しましたが、逆に韓国側は「文化の祭典なので政治的な話はしない」と直接的な回答を避けました。
[7] << [9] >>
comments (28)
trackbacks (1)
<< ミヤネ屋で籾井会長の慰安婦発言を批判した元NHK職員の正体…Tweetまとめ14.01.16〜14.01.31
「アンカー」ギモズバ! 内閣府職員不審死、韓国の慰安婦漫画、イルカ漁批判ケネディ大使言論封殺、籾井会長慰安婦発言 >>
[0] [top]