「アンカー」既得権益打破で東京五輪をメタンハイドレート発電で!&中韓のメタハイ開発状況

2014.01.30 Thursday 01:45
くっくり



村西利恵
「去年11月の調査で捉えた映像です」

image[140129-10prumu.jpg]

青山繁晴
「はい。えー、実はですね、先ほど言いました表層型、海底の上に、塊が出てるメタンハイドレートは、大きな特徴、目印があってですね、それがメタンプルームっていうんですね。メタンの、プルームって柱っていう意味です、この場合は。で、これは実は、新潟県の海底で、私たちの独自調査で、撮った映像。これシミュレーションじゃないんですよ。実物の映像です。これあの、海の底の山ですね。海の底の。えー、そして、えー、つまり、ここ(海底)に塊が出てくると、それは凍ったガスですから、軽いです。ま、科学的に言うと、比重が小さいので、比重が軽いので、この、上に上がっていきますね。粒々、メタンハイドレートそのものの粒々がずーっと柱になってこう上がっていく、これ全部、資源そのものです。これ巨大な柱で、平均で、スカイツリーぐらいの高さあります。650メートルぐらいですね」

image[140129-11prum2.jpg]

岡安譲
「そんなに大きいんですね」

青山繁晴
「小さいもので東京タワーぐらいあるわけですね。ということは、つまりこのメタンプルーム、柱が立ってる所は、この塊、純度の高い塊が上に出ちゃってるタイプの、つまり、採りやすく使いやすいタイプのものである可能性が、あるわけですよね。そして、去年の11月、すでに確認したのは、このプルームを、魚群探知機、ただの魚群探知機ですからコストがすごく安い、機械自体も安い、漁民の方々が使うのと基本的に同じ、そして出すのは超音波だけですから、その出し方を変えることで、日本と世界中の特許を取ってて、しかし特許使用料は、今まで一度も取ってないし、1円も1セントも、これからも取りません。僕らのためにやってるんではありませんから。だから公私混同しないって申し上げたことと、もちろん関連して、私たちは特許使用料も今後も取らない。で、そのしかし特許を確立してる技術で、これを、この『きのくに』って和歌山県のあの小さな船で、確認したんです」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 「アンカー」有本香さんがNHK会長を慰安婦問題で質問攻めにした朝日新聞を批判
ミヤネ屋で籾井会長の慰安婦発言を批判した元NHK職員の正体…Tweetまとめ14.01.16〜14.01.31 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]