「アンカー」既得権益打破で東京五輪をメタンハイドレート発電で!&中韓のメタハイ開発状況

2014.01.30 Thursday 01:45
くっくり



image[140129-22title.jpg]

青山繁晴
「はい。まず中国見ましょう。はい、出して下さい」

村西利恵
「去年12月、中国国土資源省が、広東省沖で初めて、高純度メタンハイドレート採掘に成功と発表しました。2030年の商業化を目指しているということです」

image[140129-23china.jpg]

青山繁晴
「はい。皆さんこの地図見ていただきたいんですけど、広東省、ここですね。広東省の沖合っていうのは要するに、南シナ海のことを言ってるわけです。で、僕らは、もう何年も、具体的に言うと、6年間ぐらいずっと中国の、国際学会での発表、ほとんど全部見てきましたが、全部、ほとんど、南シナ海の、メタンハイドレートの話だったんですね。だから、その南シナ海で、今、中国は、他の国の漁船を取り締まるとか、無茶苦茶なことをやってるでしょう(一同同意)。何でそこまで世界に嫌われることをするのか、ベトナムやフィリピンやマレーシアを困らせるのかと思うでしょうが、これまさしく、そんな面子でやってることじゃなくて、メタンハイドレートっていうもの、しかも高純度って言ってる意味がですね、僕たちは南シナ海で調べることができてないので、それが表層型を指してるのかどうかよく分かりませんけれども、しかしメタンハイドレートっていう資源を、奪うために、あるいは自分のものにするために南シナ海の全域支配を狙っているんであり、で、そのノウハウを東シナ海に持っていって、尖閣諸島も、尖閣諸島は旧来型の石油や、天然ガスもあると、されてますけれども、その北方に、青山千春博士の調査でも、メタンハイドレートが確認されてますから。つまり、南シナ海、アメリカ軍の力が弱いここでまずやって、東シナ海、これ全域を自分の資源のものにしようと、いうことなんですね。そして、えー、国土資源省などの言いぶりは、中国が、一番、進化した技術を持ってるっていう話をしてましたが、それは違います。例えば、一番進化してるのは日本であって、日本政府、その今まで、へっぴり腰だった日本政府すら、2018年の商業化と言ってるんですよ。それより12年ていうのは、その、中国は本当はいつもと同じですけど口で言ってることと違って、自覚としてはまだまだ追いつけないと思ってるわけですね。但し先ほどの特許の話で言うと、中国・韓国・アメリカの特許、全部青山千春博士が取ってますが、特許使用料は取らないんで、中国もその技術は使ってます」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 「アンカー」有本香さんがNHK会長を慰安婦問題で質問攻めにした朝日新聞を批判
ミヤネ屋で籾井会長の慰安婦発言を批判した元NHK職員の正体…Tweetまとめ14.01.16〜14.01.31 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]