小野田寛郎さんのご冥福をお祈りします(同郷です)
2014.01.20 Monday 00:14
くっくり
上の動画はちょっと長いです。下は短め。
■小野田寛郎さんドキュメント
http://www.youtube.com/watch?v=Khn8Du_W3mE
■The last true SAMURAI - Japanese Spirit
http://www.youtube.com/watch?v=ZcFbQbs-Cg0
帰国されるまでの小野田さんの厳しい表情(鋭い眼光!)と、晩年の小野田さんの穏やかで優しい笑顔、そのギャップに驚かれる方も多いと思います。
テキストではこちらがコンパクトにまとまっています。
■JOG(437)小野田寛郎の30年戦争
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogdb_h18/jog437.html
image[140119-06sinbun.jpg]
[当時の新聞報道。大きな記事を朝日新聞デジタルで見ることができます]
私事になりますが、少し聞いていただけますか。
私の両親はともに和歌山県出身で、私自身、4歳から21歳までを和歌山市内で過ごしました。
そんな私にとって、小野田さんは子供の頃からわりと身近な存在でした。
なぜなら、小野田さんは和歌山県海南市(当時は海南郡。和歌山市のすぐ南に位置する)のご出身だからです。
しかも、海南市には私の母方の祖母の実家と先祖のお墓があり、私は子供の頃から幾度となくお墓参りに連れて行かれていたのです。
小野田さんが帰国されてしばらく後のお墓参りの道すがら、あるお宅の前を通った時、「ここが小野田さんの実家やで」と親に教えられたことを今もよく覚えています。
そして、これも子供時代のことですが、私は実はたった一度だけ、小野田さんを直接お見かけしたことがあります。かなり遠くからですが。
小野田さんが帰国された直後、和歌山県庁に表敬訪問か何かで来られた日のことです。
その日、偶然にも当時私が習っていたピアノの発表会が、県庁の向かいの県民文化会館で催されており、それでお姿を拝見することができたのでした。
[7] << [9] >>
comments (10)
trackbacks (0)
<< 細川護煕氏の「侵略」発言を知っていますか?Tweetまとめ14.01.01〜14.01.15
竹島プロジェクト2014 >>
[0] [top]