細川護煕氏の「侵略」発言を知っていますか?Tweetまとめ14.01.01〜14.01.15
2014.01.18 Saturday 01:35
くっくり
1993年8月に総理に就任した細川さんは、就任後初めての記者会見で、記者に「先の戦争をどう認識しているか」と問われ、こう答えました。
「侵略戦争であった、間違った戦争であったと認識している」
さらに細川総理は、8月23日の所信表明演説にも、「侵略」という言葉を盛り込みました。
日本の総理大臣が国政の場で、先の戦争を「侵略」と明言したのは、これが初めてだそうです。
細川さん以前の総理は、欧米や近隣諸国から何と言われようとも、「侵略」という言葉は頑として使わなかった。
細川総理のこの浅はかな発言に、さっそく影響が出ました。
翌月、来日したイギリスのメージャー首相が細川総理に、先の戦争で捕虜になったイギリス人の補償を求めたのです。
しかも、細川総理はこの申し出に、「何らかの形で償います」と述べてしまいました。
(ちなみにWikipediaの細川護煕の項には、ほんの1週間ほど前までこの元イギリス軍捕虜の話が載っていましたが、今見たら削除されています)
当然ながら、この問題は、細川さんの総理辞任後も尾を引きました。
1998年4月、今上陛下が翌月に訪英されることが発表された時、元イギリス軍捕虜らが戦争責任を陛下にまで転嫁し、ご訪英を阻止しようとする動きが起きました。
時の総理だった橋本龍太郎氏は、この問題でブレア首相に対し謝罪する羽目に陥りました。
ただ、橋本氏は元イギリス軍捕虜の一部が当時日本で起こしていた訴訟については、司法に判断を委ねると述べ、細川さんと違って賠償には言及しませんでした。
(もっとも橋本総理の中韓に対する売国っぷりも酷いものでしたから、私は庇う気は毛頭ありません)
……ま、でも、細川さんの「侵略」発言は都知事選では全く争点にはならないでしょうね。
やはり、
「何で都知事選で脱原発なの!?」
「5000万借りて辞めた猪瀬さんの後任が1億借りて辞めた細川さん!?(しかも総理辞任)」
とどめは「五輪辞退」発言でしょう(以下zakzak2014.01.16より)。
昨年末に出版された池上彰さんの最新刊、インタビューの中で、細川さんが2020年東京五輪について、こう述べているのだとか。
[7] beginning... [9] >>
comments (12)
trackbacks (1)
<< 「アンカー」拉致事件で新事実!日本にすり寄る北朝鮮&今年の安倍さん安保はお休み!?
小野田寛郎さんのご冥福をお祈りします(同郷です) >>
[0] [top]