「アンカー」拉致事件で新事実!日本にすり寄る北朝鮮&今年の安倍さん安保はお休み!?

2014.01.16 Thursday 01:51
くっくり



image[140115-20niritu.jpg]

村西利恵
「安倍政権の2014年は、経済の二律背反への挑戦」

青山繁晴
「はい。二律背反っていうのはちょっと難しい言葉だけど、要するに矛盾してることをやろうとすることですね(一同同意)。あの、その矛盾してることっていうのは、まず消費増税8%になるのはこれ確定ですね。で、4月に8%になると当然落ち込みを防がなきゃいけない。全力で防ぐんですね。全力で防いで、もしもあまり、落ち込まないとしたら、本来だったら、それ法律通り10%にしなきゃいけないじゃないですか。その、来年の、10月に。ところが、落ち込んでないようにしながら、10%に上げるのは嫌だって話なんですよ」

村西利恵
「ふーん…(一同ざわ)」

青山繁晴
「これ実は安倍さんはつい最近も、1年半の間に、5%上げた国なんかないよってことを、まさしく総理側近におっしゃったりしてるんで、矛盾してることをやろうとしてるんで、そしてもし見送るんだったら、法律、改正しなきゃいけない」

村西利恵
「そうですね」

青山繁晴
「実は国会って大きな法律出したらそれにかかりっきりで、実は消費税を8%にすることになったひとつの理由も、去年の国会は、その積み残した、第1次安倍政権が積み残した、やれなかったNSCとか特定秘密保護法をやるための時間が、国会審議の時間が必要だったから、その、消費増税やめる法改正、やる時間がなかったっていうね、えー、こういうの技術的な話になっちゃうけども実はそういうこともあったわけですよ。ということはもう、それ(消費増税10%見送り)をやろうとしてるってことは、もう精一杯なんで、安全保障については、今年は実はお休みの年になるんですよ」

岡安譲
「そういうことですか」

青山繁晴
「ということは、例えばNSCが実際に動いてるかとか、特定秘密保護法で実は私たちの国民の利益になってるかどうかとか、私たちが見る時間がしっかりあります。そしてその時に何よりも、拉致事件のことを、この『アンカー』見てくれてる人で、忘れてる人は絶対ひとりもいない。それと同時に、水面下の動きを、どんなリスクを冒してでも、この『アンカー』で伝えていきますから、これからも、本当に今年一緒に考えていただきたいと思います」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 駐華メディアの試練…理想に従い「退去」か妥協しての「残留か」
細川護煕氏の「侵略」発言を知っていますか?Tweetまとめ14.01.01〜14.01.15 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]