[続々]日本よ、これが朝日だ(黒塗りの歴史)
2014.01.06 Monday 00:25
くっくり
政府に秘密はいらないという朝日。
では尖閣の支那漁船体当たり事件はどうかと産経新聞が問うている。
あのとき民主党政権は現場ビデオを国家機密にして隠した。
ビデオを公表した海保職員を仙谷は犯罪者だと罵った。
image[140106-08sengoku.jpg]
朝日は漏洩を「政府の意思に反することであり、許されない」と政権の勝手な情報隠しを正当化した。
「今さら国民の知る権利の代理人顔をされても」(産経新聞)国民は戸惑う。
image[140106-09sannin.jpg]
参院特別委で委員長席に詰め寄る抵抗議員には陳某とか趙某とか二つ名を持つ者が少なからずいた。
朝日で反対論を披瀝する中にも姜尚中とか崔洋一とかがいた。
日本人でない彼らがなぜそろって抵抗するのか。
そこを朝日は分析してみるがいい。
image[140106-10saiyouichi.jpg]
______________________________起こしここまで
朝日新聞の特定秘密保護法ネガキャンは本当に執拗なものでしたね。
私は購読者ではありませんが、ネットに上がっている記事を見ただけでもその凄まじさが分かりました。
しかも平気で嘘を書くので始末に負えません。
ネットでニュースを幅広くチェックしている人なら、法案反対派メディアの嘘に気付く機会もあるでしょう。
が、普段あまりネットに接する機会がなく反対派の声ばかりを流すテレビを見るのが中心だったり、朝日や毎日などネガキャンに勤しむ一紙しか購読していなかったりすると、もうあっという間に洗脳されてしまいます。
[7] << [9] >>
comments (1)
trackbacks (1)
<< 我が家のお雑煮
やしきたかじんさんのご冥福をお祈りします >>
[0] [top]