「アンカーSP」(1)世耕官房副長官×青山繁晴×宮崎哲弥の外交・安保・秘密保護法討論
2013.12.25 Wednesday 23:35
くっくり
「精力的にやってます。で、こういう中で全部日本の取り組みをみんな評価してくれてます。たとえば、積極的平和主義だとか、あるいは国家安全保障会議を立ち上げるとかですね、こういったことも評価をしてくれているし、また日本がですね、ま、尖閣のこともありますけれども、その、海洋の安全保障、さらに最近では空域の、えー、空域、空における法の支配というですね」
岡安譲
「防空識別圏などもあります」
世耕弘成
「こういうことも全部訴えていって、それはそれぞれ各国の首脳が、その立場を支持すると。ようやく日本も、本気を出して、えー、アジアの国々とですね、一緒に連携をして、その、アジア地域における、法の支配の徹底っていうことにですね、前面に立って乗り出してきたっていうことで支持をしてくれてる。アジアの国々でだから、そういう意味で、そういうコミュニケーションができてないのは中国と韓国だけであって、それを除く他の国はみんな、安倍総理、安倍内閣の取り組みを支持してくれているということを、国民の皆さんにも良く理解をしてほしいと思います」
金村義明
「これは、でも心強いですよね。今、その、あんまり、僕ら分からなかっただけにね、それだけ外交行って、その、外堀を、言葉悪いんですが、外堀から埋めていくというような、そういう方法ですよね?」
世耕弘成
「ま、とは、言えないんですけどね、私は…(笑)(一同笑)」
image[131225-08stuzenkei.jpg]
青山繁晴
「あの、ま、ASEANについて言うとね、あの、たとえばさっき丹羽大使の話もしましたが、要するに経済界の人ですね、経済界から見たら、日中が軸なんだと、中国は一番モノ買ってくれるしって話をすぐなさるんですが、ところが本当はですね、たとえば一昨年、トヨタならトヨタが、売った車の台数で言うと、中国は85万台で、東南アジアは4カ国だけでですね、110万台に近いわけですよ」
岡安譲
「しのいでるわけですね」
青山繁晴
「そうです、はるかに多いわけですね。だから、経済から見ても、別に中国とすぐに、その中国の条件に合わせなくても、十分に日本の経済、立ち直ることができるんで、はい」
岡安譲
「だからもう、言ってみれば安倍政権としてはもう王道の外交を貫いていただいて、もう中国とは、ま、時期が来たら、日中首脳会談に応じる」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (1)
<< 天皇陛下が傘寿を迎えられました
「アンカーSP」(2)日本の防衛最前線!自衛隊の空中給油機と潜水艦取材 >>
[0] [top]