「アンカー」(1)安倍総理生出演…消費税・TPP・防空識別圏・拉致・硫黄島遺骨・秘密保護法・憲法改正
2013.12.18 Wednesday 23:57
くっくり
青山繁晴
「はい。えー、今日残念ながら時間限られてるので次の話題に行きたいんですけれども。えー、中国が不当にも、尖閣諸島の上空を含んだ、防空識別圏を設定しました。で、それと、んー、絡んで、えー、バイデン・アメリカ副大統領と安倍さんも会談なさって、バイデンさんはそのあと中韓も行かれたんですけれども、その安倍さんとの会談、あるいはあとの共同記者会見で一番気になったことのひとつがですね、そのバイデン副大統領が、危機管理の共同管理、危機を共同で管理するメカニズムが必要だと、いうことをおっしゃいました。これ実は中国共産党の外交の機関紙にも出てくる言葉であって、防空識別圏、本当は中国は、運用する能力ありませんから、真の狙いは、私たちの領土の尖閣諸島の上で、日中の共同管理ってことを目指してると、いうのは、実はもうバレバレだと思うんですね。で、バイデンさんがその、中国と連携しておっしゃったとは僕も思ってませんが、ここはアメリカにきちんとクギを刺す必要があるんじゃないでしょうか」
image[131218-05boukuu.jpg]
安倍総理
「あの、先般、バイデン副大統領が日本に来日をした際、ま、共同で記者会見を行いました。そして日米はですね、この防空識別区をですね、全く認めない、ということは一致をいたしました。そして、米国の軍事活動、民間航空、日本の自衛隊や、ま、海上保安庁、の活動、民間の、民間航空の活動は、一切、影響を受けない、ということをはっきりと、えー、申し上げています。これは大変、大きな意義があったと思いますね。事実、米国は直ちにですね、B52を飛ばしてますね、あの防衛識別区の中に。これは認めませんよ、っていうことを表した、ものと言っても、いいと、思います。ま、ですから、あの、この尖閣の上空、ま、これはまさに日本の領空なんですが、えー、米国もですね、えー、日本の実効支配を、明確に認めているわけでありますから、ま、これが共同管理、というですね、バイデンさんの、副大統領の発言等がですね、えー、それは全く、あの、認識は違うと思います。あの、この問題については日米は極めて、明確に、一致をしていると、言ってもいいと思いますね。あの、ま、危機管理等についてはですね、あの、えー、誤った軍事衝突が起こらないようにですね、えー、これは、軍と自衛隊でですね、連絡をし合うメカニズムは海も空もあった方がいいと思ってますが、それは、共同で管理するということとは全く別だと、言ってもいいと思いますね」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)
<< なぜ「天皇陛下」の文字が?…Tweetまとめ13.12.01〜13.12.15
「アンカー」(2)張成沢処刑で金正恩新体制と中国の関係は?拉致問題進展は? >>
[0] [top]