「アンカー」(1)安倍総理生出演…消費税・TPP・防空識別圏・拉致・硫黄島遺骨・秘密保護法・憲法改正

2013.12.18 Wednesday 23:57
くっくり



青山繁晴
「なるほど。えー、今おっしゃったことは、来年7月から3ヶ月間の、景気の動向、消費税8%をどの程度飲み込めるかによって、よっては、再来年秋の10%に引き上げは、見送ることもありえると、いうふうに思ってよろしいですね?」

安倍総理
「あの、それは、あの、ま、法律に書いてありますのでね、経済の状況を見ながら、あの、消費税を上げることが目的ではなくて、税収をしっかりと上げていく、ま、そのためにはですね、景気回復、この軌道を変えてならないと、考えています」

青山繁晴
「はい。あの、そこは僕も同感です。あの、つまり、えー、法律があるからといってそれを金科玉条にするんじゃなくて、あくまでも景気を回復するためだったら法改正もありえると、当然のことですけれども、もう一度そこは、その通りでよろしいですね?」

安倍総理
「あ、それはもちろん、その通りですね。そのための、総理大臣ですから」

青山繁晴
「はい。分かりました。えー、今のことにも関連するんですけれども、同じく、その、来年以降の税制どうするかっていう、その取り決めの中でですね、ま、難しい言葉で言うと、新しい税制改正大綱の中に、残念ながら軽自動車、これまで日本の、特に農村部などの国民の生活を支えてきた面があると思うんです。軽自動車のメーカーの味方をするわけじゃなくて、公平に申してそうだと思うんですけれども、この軽自動車の税金が、1.5倍になると、いうことが盛り込まれてます。恐縮ながら、僕はこれも反対です。と言いますのは、TPP交渉にも関連をして、そのアメリカが、無茶な要求してます。すなわち、アメリカの小さい自動車が売れないのは、日本に軽自動車の優遇があるからだと。これは無理無体な話だと思います。従って、税制改正大綱はこうであっても、それをもとにしてやがて政府が、えー、税法の改正案を次期通常国会に出すわけですけれども、その時に、この軽自動車に対する増税っていうのを見直していただけないかと思うんですが、ここはいかがでしょうか」

image[131218-03TPP.jpg]

安倍総理

[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< なぜ「天皇陛下」の文字が?…Tweetまとめ13.12.01〜13.12.15
「アンカー」(2)張成沢処刑で金正恩新体制と中国の関係は?拉致問題進展は? >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]