秘密保護法案で偏向メディアにうんざり!Tweetまとめ13.11.16〜13.11.30

2013.12.01 Sunday 03:02
くっくり


posted at 16:59:43

アンカー宮崎哲弥★秘密保護法案(1)朝日毎日や反対してる野党の多くは廃案ありき。与党から見ると時間切れにしたいんじゃないか、廃案にしたいんじゃないかと見えてしまって強行になる。秘密保護法は絶対必要。諸外国でも定められている。が、このこの法案はあらが見える部分もないわけではない。
posted at 17:24:39

アンカー宮崎哲弥★秘密保護法案(2)国家が取得した情報は国民の物である原則を打ち立てた上で秘密領域を作るという順番でなければならない。今国会は無理でも来年の通常国会では公文書管理法を強化する。秘密指定解除が請求できるような部署を作るべき。片方は無傷で通したい。片方は廃案ありき。
posted at 17:24:56

アンカー宮崎哲弥★秘密保護法案(3)法案をちゃんとした物にしようという勢力がメディアにも国会にもない。秘密対象の指定に「特定有害活動」がある。基本的には外国の利益を図る目的で行われた安全保障上の情報を漏洩(諜報活動)、武器輸出入等。この法は何かの行為を禁止するものじゃない。
posted at 17:25:07

アンカー宮崎哲弥★秘密保護法案(4)例えば「特定有害活動」はこの法律で禁止されているのではなく、この法律に関して国が取得した情報を秘密にするということ。新聞によっては戦前の治安維持法に近いとか、国民の自由な行動を直接禁止するのじゃないかという論調あるが、そうじゃない。
posted at 17:25:19

アンカー宮崎哲弥★秘密保護法案(5終)直接官憲がやってきて逮捕するとかじゃない。そこを意図的なのか意図的でないのか簡単に混同する言説を大新聞はじめリベラル派はずっと主張している。結果として何が起きたか。法案が適正な形で修正される機会を奪った。戦後日本の不幸。
posted at 17:25:43

[7] << [9] >>
comments (10)
trackbacks (2)


<< 「アンカー」中国防空識別圏設定で日米安保に想定外の事態&猪瀬都知事が5000万借入問題で墓穴?
【続・記憶せよ12月8日】外国人から見た日本と日本人(37) >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]