秘密保護法案で偏向メディアにうんざり!Tweetまとめ13.11.16〜13.11.30

2013.12.01 Sunday 03:02
くっくり


 維新の会やみんなの党が与党と修正合意して置いていかれた末に、「他の野党とは違うんだよ」って存在感をアピールするためにやってるとしか思えません。

 以下は、法案が委員会で採決された日(放送終了後に衆議院を通過)の関西テレビ「スーパーニュースアンカー」でのやりとり。

アンカー有本香★秘密保護法案採決(3)第三者機関の設置、どんな役割・人選か議論を要する。もう少し検討すべきだった。ただ国会のスケジュールで今日採決せざるを得なかった。それにこのままのレベルの野党であと何十時間議論しても同じ。色んな意味で不満は残るが今日の採決は仕方ない。

— くっくり (@boyakuri) 2013, 11月 26

アンカー有本香★秘密保護法案採決(4)(鈴木哲夫「三文芝居にしか見えない。委員長席に詰め寄ってワーワー言ったり、その後記者会見で『許せん』と言ったり。つまり国会は与党が圧倒的多数。普通に採決しても通る。この環境の中で与野党がどう演じれば世論に受けるかとやってる風にしか見えない」)

— くっくり (@boyakuri) 2013, 11月 26

アンカー有本香★秘密保護法案採決(5終)野党に反対させる場を作ったようにも見えてしまう。(鈴木哲夫「第三者機関の話も参議院で民主党のために取ってあげている。こういう芝居はいい加減やめてほしい」)

— くっくり (@boyakuri) 2013, 11月 26

 秘密保護法案は確かに完璧な法案とは言えないし、詰めるべき点もあるでしょうが、日本を取り巻く安全保障環境、特に支那の動きを見れば、廃案だとか先送りだとか悠長にやってる場合じゃないはずです。

ザ・ボイスで秘密保護法賛成派の潮匡人さん「NSCだけできても他国から『情報提供しても情報守る法律まだできてないだろ』となりかねない。一部で批判されてる問題点がもしあるなら今後運用や法律見直しで修正していくべき」。詳細はこちら。http://t.co/J4xytY2Uph

— くっくり (@boyakuri) 2013, 11月 26


[7] << [9] >>
comments (10)
trackbacks (2)


<< 「アンカー」中国防空識別圏設定で日米安保に想定外の事態&猪瀬都知事が5000万借入問題で墓穴?
【続・記憶せよ12月8日】外国人から見た日本と日本人(37) >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]