「アンカー」中国防空識別圏設定で日米安保に想定外の事態&猪瀬都知事が5000万借入問題で墓穴?
2013.11.28 Thursday 02:29
くっくり
岡安譲
「そうなんですね」
青山繁晴
「はい。だからこそ、今朝も私はその小牧基地に行ったんですが、小笠原って非常に遠いですよね。硫黄島まで、例えば真ん中にある硫黄島まで、えー、真ん中っていうのは例えば東京からマリアナ諸島までの真ん中にある硫黄島、この番組で何度も登場していただきましたが、そこまでも1200〜1300kmあるわけですね。で、そういう所に例えば戦闘機をちゃんと哨戒、パトロールさせようとすると、空中給油が必要だって話なんですね。そして、この自衛隊が正確に情報を掴んでたっていうことはですね、実は、ずっとニュースを見てる方からすると、お気づきになったと思うんですが、総理官邸や、安倍総理自身を含む総理官邸や、あるいは外務省の見方と、食い違ってるんですよ。それどういうことかというと、実はこういうことがありました。出して下さい」
image[131127-22kinpei.jpg]
村西利恵
「10月24日の重要講話で、習主席は、『周辺諸国と、平和で安定した関係を築くことが重要だ』という方針を示していました」
青山繁晴
「はい。これ、先月の24日ですから、まだついこないだなわけですけども、ま、どっちかというと、突如として、その習近平国家主席が、これ、中国共産党の中でも一番ハイレベルの7人ほどを集めた、その、いわば、異例の座談会なるものを開いて、その席で、その、周辺諸国と平和で安定した関係を築くことが重要だ、つまり仲良くしましょうって、仲良くしなさいということをですね、言ったわけですよ。で、それを見た、まず外務省がどう受け取り、そして官邸に何を伝えて、官邸の総合判断としてもどうなってたかというと、これなんです」
image[131127-23kizashi.jpg]
村西利恵
「官邸と外務省は『対日改善の兆し』だと分析した」
青山繁晴
「はい。だから、ま、はっきり言うと、ちょっと早とちりの人はですね、これ官邸の中のある高官ですけども、例えば僕と電話した時に、青山ちゃん、ひょっとしたら、年内に日中首脳会談になるかもしれない、ね。つまりこれまともに受け取ったわけですよ。ところが、そうじゃなくて、自衛隊の分析ってのは全く違ってて、実はこうです」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)
<< 自衛隊を愛した島倉千代子さんと「東京だョおっ母さん」を歌わせなかったNHK
秘密保護法案で偏向メディアにうんざり!Tweetまとめ13.11.16〜13.11.30 >>
[0] [top]